石川県珠洲市② 2016-08-17 16:28:29 | 日記 見附島(軍艦島) 不思議ですねぇ。どうしてこんなところにこんな感じでこんな岩山があるのでしょうか…。 自然の美しさを再確認です。 この自然と共に生きていく人類でなければいけませんね。
石川県珠洲市 2016-08-17 15:36:59 | 日記 やってきました❗️禄剛崎。 能登半島最先端に位置しています。 天に続くかのような急坂を登り、たどり着いた場所にあったのは、狼煙灯台。 暑いけど、行ってみてよかったー(^o^)/
石川県輪島市 2016-08-17 13:11:19 | 日記 今日は、輪島市に来ています。 千枚田や塩田を見ました。 青い海と白い雲、そしてまた青い空。 田んぼの緑も眩しくて、とても清々しいです。 この後、禄剛崎(ろっこうざき)へ行ってみます。
石川県金沢市 2016-08-16 16:37:19 | 日記 今日は石川県金沢市から羽咋市を通り、志賀町に来ています。 前から来てみたかった能登半島です。 今回はちょっと足を伸ばしてみよう、、、とここまで来て、正解❗️ 千里浜海岸に心踊らされました。砂がきめ細かくて、地盤が引き締まり、車でも通れるということです。 雨模様の砂浜活動でしたが、予想以上に盛り上がり、「山より海が好き。」と実感しました。 写真は砂浜に桜貝が流れてきて、蝶のように見えて、可愛らしいところです。 それにしても、夕方の集中豪雨には驚きました。
ペルセウス座流星群 2016-08-13 08:37:50 | 日記 昨晩は、ペルセウス座流星群がよく見えると言われる日だった。 街灯のないところへは行けず、自宅から見てみた。 雲の切れ間から、等級の大きな星が数個見えていて、運がよければ流れ星も見えるかな…といったところだった。暫し雲間をぼんやり見ていると、スッと星が流れた。こんな街中で見られるんだ。 もっと!と欲が出て、目を凝らしていたが、先ほどまで見えていた星すら雲に隠れてしまった。 一つでも流れ星を見られたことで、今回は良しとした。