富士山 初冠雪だったんだ 2020-09-28 20:43:00 | 日記 今朝、久しぶりの青空に気分良く景色を眺めていたらん?富士山、白い?初冠雪ってニュースで言ってたっけ?半信半疑のまま写メ撮り忘れました。結構冠雪部分が広かった。そして、夕方。ニュースで知りました。富士山初冠雪🗻季節が急に進み出した感じがする。
まだ好きなんです。タピオカティー 2020-09-27 12:45:00 | 日記 そろそろ流行りも下火になってきたか?タピオカティー。いえいえまだまだです。こちらは横浜 日出町駅前のタピオカティー大きめの黒糖タピオカ柔らかめ。そしてこちらは同じく横浜だけど横浜駅にある貢茶(Gong Cha)こちらも黒糖タピオカ普通に大きめ。ミルクティー抹茶フォームチョコレートチョコレートティーも甘くてタピオカの黒糖の甘味と甘々で甘党には至極の一品。それにしてもタピオカティー飲むと体重が決まって1kgくらい増える。高カロリーだからでしょうね。でもやめられない。
もうすぐ十五夜 2020-09-26 20:44:00 | 日記 今年はどうでしょうかきれいな十五夜さんが見られるでしょうか。雨の多い九月です。それでも人間は生きていくのです。せめて自然現象で楽しみたい。団子のようなきれいで美味しそうな月が観れますように。美味しい団子でした。また食べたい。
鎌倉散歩 2020-09-22 10:28:00 | 日記 随分と涼しくなったのでドライブがてら鎌倉へ行った。歴史のある地域柄寺社仏閣は多い。御霊神社通称権五郎神社長谷寺のお隣にありました。細道を歩いていくとあります。石に丸い穴が無数に開いていてその昔、御祭神の景正公が力強いその指で穴を開けたとか…。言い伝えの中の言い伝えらしく歴史を感じる。神社の前を江の電が通る。鉄ちゃん達が数名カメラを構えていた。真似して控えめに撮ってみた。地図では 御霊神社 とあるけれど道標にはこの通り権五郎神社 とある。面白い。
ネットサーフィン旅行 山形県鶴岡市 2020-09-21 06:43:00 | 日記 この標識、面白いなーと目に止まった。それは山形県鶴岡市にある標識だった。以下、記事を転記します。「生き活きべんとう村」のある山形県鶴岡市ってどんなところなのでしょうか。 鶴岡市は山形県の北西部・庄内地域に位置し、羽黒山、月山、湯殿山の出羽三山に囲まれています。 鶴岡市の大督寺境内にあった小学校で1889(明治22)年、生活が苦しい家庭の児童に昼食が提供されました。これが小学校給食の始まりと言われています。1959(昭和34)年には、同寺内に「学校給食発祥の地」の記念碑も建立されました。 また、枝豆の王様「だだ茶豆」やブランド米「つや姫」の産地。亀の井酒造「くどき上手」や渡會本店「出羽ノ雪」、栄光冨士「古酒屋のひとりよがり」など、酒どころとしても全国的に知られています。 作家の藤沢周平さん、お笑い芸人のウド鈴木さんの出身地でもあります。 あー!各地に旅行に行きたいな。この四連休もまだ自粛気味です。ネットサーフィン旅行だな。