Simple Happy Life

毎日毎日。ごはん作って。ごはん食べて。笑って、怒って、泣いて。そしてまた笑って。そんなフツーの日々の記録です。

アタシがいっぱい

2012年02月17日 | ちょっとしたこと
以前にも書いたと思うけど。 若い学生と付き合うようになってますますこう思うようになった。 「自分がどんな人間かなんて、自分が決めることじゃないよな~」 だって自分がいくら主張したって、そう思われないんだとしたら それがホントなんだろうなぁと思うから。 人からどう見られるか。それも自分の一部。 だから、自分の行動もコントロールする(…ときもある)。 洋服でもなんでも演じたい自分のイメージをモト . . . Read more

年の終わりのぷち感謝

2011年12月30日 | ちょっとしたこと
アタシに仕事の面白さを教えてくれた大先輩のご尊父が亡くなり、 昨日は友人とお通夜に、今日は母と告別式に参列した。 小さい町ゆえ、親同士が顔見知りということもあるけれど。 両親曰く 「お前が世話んなった人の親御さんの葬儀だから行かないといけない」 かなり放任でいい加減なようだけど、 自分はそれなりにきちんと育てられたんだな、そんな気になった。 こういう気づきが自信につながる。ありがたいことです。 . . . Read more

追悼:西岡武夫氏

2011年11月06日 | ちょっとしたこと
西岡武夫参議院議長。突然の訃報に驚きました。 ちょうど一年前、授業の一貫として国会でお会いする機会がありました。 学生との懇談に1時間以上お付き合いいただいた後、公務で席を外し、 その後、写真撮影のために戻ってきてくださったことを思い出します。 お身体は小さいのですが、ゴツゴツとした大きな太い筋の通った方だと感じました。 これが政治家なのだと。 とても残念です。合掌。 . . . Read more

2011年09月24日 | ちょっとしたこと
「怒」という字に似ているけれど違います。「恕」です。 「ゆるす」あるいは「相手の立場に立って考える」という意味。 21日。台風に翻弄されながら帰宅して。ほぼ徹夜で翌朝7時には東京駅に。 東京駅はいつもの顔をして人を迎えていたけれど、でも本当はゴチャゴチャでした 昨日新幹線に乗れなかった人たちと。今日乗りたい人たちと。そりゃそーだ 電光表示板に表示されるのは「×」ばかりなり。 グリーン車まで満席 . . . Read more

マケズギライ

2011年08月21日 | ちょっとしたこと
7/24に受けたTOEICの結果が届きました。 ちと事情があって12年ぶりに受けてみたのだー。 スコアは…不本意だったので言いたくにゃい 目標に120点届かず…しかもとっても引っかかるのは… 12年前の自分スコアから50点も落ちてるということ そりゃぁここ7~8年は、英語はほとんど必要なかったし。 レポート真っ最中でNo preparationで受けたわけであるけれど。 行く前は「実力がわか . . . Read more