今日は午前中から、早稲田の中央図書館へ。
雑誌のバックナンバー書庫と、地下の研究書庫にこもっておりました。
あんなに青空だったのに、どんどんどんどん曇ってきて
でもあともうちょっと。もうちょっとだけ!と思ってるうちに
雨が降り始めてしまいました しかもほぼ閉館時刻
濡れるしかないかなぁ。。とちょっとだけ黒い雨を気にしつつ
ロッカーから荷物を出していたら、知った顔が!
去年、合併授業で一緒だ . . . Read more
今年の春はとても複雑。
桜の開花ですら、素直に喜べない自分がいます。
きっとみんなそうだと思うけど。
ソメイヨシノの透明な薄紅色が、
一瞬に咲き乱れて散る桜の花が、
喜びよりも儚さを
より鮮明に伝えてしまうように感じるのは
自分のココロがそっちを向いているから。
でもこのアンビバレントな感覚。
もしかしたら、この春ほど「生きている」ことを
かみしめている季節はないのかもしれません。
わたしは . . . Read more
ツラくなったときは空を見ます。
でも外に出てはいけない人たちがいる。
外に出られない人たちがいる。
いつかまたみんなが笑って、
青空を見上げることができますように。
こんな風に。
*3/9 早稲田大学構内にて撮影 . . . Read more
わが街は被災地に認定されているため、計画停電の対象区域からは外れたようです。
ありがたい、と言っていいのかどうかは分からないけど。
今のわたしは現場の最前線で何かをできる立場にないので
「何もできなくて申し訳ない」と不要な罪悪感を感じるコトは止めにしました。
アタシらしくないし。どっちにしてもカラダはいうコトをきかないのだ
昨日、リハビリを兼ねて3日ぶりに外に出て、実家に行ったところ。。
脚か . . . Read more
全く存在感のない菅首相に対して
テレビに出ずっぱりの枝野さんの記者会見を見ていてふと思う。
「このヒト、この件でオトコ上げたかな」って。
でもこの人が仕分けショーで切りまくったムダな予算が
何のために必要だったのかようやく分かったんじゃないの?
なんて、意地悪く考えたりもする。
あの時やらなくちゃいけなかったコトは、
ムダな予算を切り捨てるコトじゃなくて、
今までのしがらみを切り捨てて、
ム . . . Read more