膵臓癌から肝臓癌の今、生かされる日々幸せを享受!

  
 愛おしい子供達(3匹のネコ)との日常や病、思い等々を気儘に綴ります。

本日晴天なり!

2019-10-28 14:29:49 | 
 
 am7:30、足音軽く階段を上がって来た夫。“久し振りのスッキリ気分、フラフラもボワ~ンも無く身体快調" “何でやろう "  って
 
 不思議そうに首をかしげるが嬉しさを抑えきれない様子。 4日間中止した薬を昨日から又、飲み始め今日はセカンドオピニオンの
 
 つもりだったクリニックに行く予定も取り止めた。昼食は【寄せ鍋】にしたが食欲も湧きご飯も150g、インゲンの胡麻和え等も食べ
 
 午後から梅田へ。今日は記帳に銀行巡りと痩せた身体に合うズボンを買うのだとか。 何がどうなったのか、訳が分からないけど
 
 兎に角、元気になった夫。“頭も気分もスッキリ日本晴れ”と喜ぶ夫を私も素直に、共に喜ぼう。  訳、分からんけど・・・・・
        

退院5日目  (´;ω;`)ウゥ…

2019-10-27 23:58:09 | 
 
 僅かな体調の変化にも神経質で迷い悩む夫。 退院後、勝手に止めた薬類の所為で再発が心配。70~90だった血圧が今朝は110に。
 
 無論正常値だけど、今朝から又、降圧剤と頻尿の薬を吞み始めたが、昼食後“頭がボーッとする”“ふらつく”と云いだし炬燵で
 
 横になりウツラウツラ。今日も外出しようとスーツを着たのに“とても出掛けられない”と断念。薬を吞めばふらつき頭がボーッと
 
 して、足元も覚束なく動作はスローモーション。そして“しんどい”と溜息ばかり。病院への予定は11月11日、それまで薬を吞み
 
 続ける。?? 本人は無論、私にもどうすれば良いのか分からず。で、明日セカンドオピニオンのつもりで駅前のクリニックに行く
 
 事にした。昨年夫がインフルエンザの予防注射に行ったクリニックで、そこはリハビリも受け付けて居るらしい。病院から貰った
 
 CDも有るので医師が見ればより分かって貰えるかと。 病人は一番辛いし苦しいけど、傍に居る私も不安で落ち着けない。
 
 “私は癌で良かった” つくづく脳の病も恐ろしく怖いと云う私に夫は“15本もの管に繋がれ身動きも出来ないあの姿を思い出すと
 
 ゾッとする、矢張り癌も嫌だ” と云う。私の死を覚悟していた夫は、今の私より余程苦しい思いをしていたのだと察しられる。
 
 しかし【喉元過ぎれば熱さ忘れる】あれは膵臓癌の手術後の事。私は今、夫の回復だけを望み、祈る様な気持ちで一喜一憂の日々。
   

人の為は自分の為~♪

2019-10-25 19:55:58 | 
 
 夫の退院後 未だ3日目なのに、46日間も留守だったのが嘘のような穏やかで平和な日常が戻った。私は塩分計量器で全ての調理を
 
 0.3~0.6mg以内に抑え、昆布・鰹節・ジャコ・干し椎茸などで出汁を取り、味付けを工夫している。お陰で私も健康食が食べられる。
 
 夫の為と思ってする事が結局、私自身の為に成っている。夫の入院中は自分1人の為に料理するのが面倒で、手軽なカップ麺や菓子
 
 パン等で済ませ、血圧180~200と吃驚する高血圧になり慌てた。考えたら自分自身の為には出来ない事でも、夫の為になら真剣に取り
 
 組み頑張れる。扶けるつもりが扶けられて居るのだ。“人、扶けたら我が身扶かる"  の教えが改めて思い起こされる。
 
 夫は日、一日と元気を取り戻し食欲も出て今日はランニングマシーンやスクワット機で運動したり、脳トレ等もこなしていた。
 
 降圧剤も頻尿の薬も勝手に中止しているが、血圧は100前後を維持し頻尿も回数激減。頭のフラフラも全く無くなり、夜も熟睡出来
 
 ている由。29日には紹介状持参で病院へ行く予定だが、4日先ならもっともっと回復している筈。リハビリクリニックも又、しかり。
 
 でも、取り敢えずは行くしか無いだろうなぁ。 紹介状も貰って居るのだし・・・・・ 
    

私の判断?

2019-10-07 01:50:03 | 
 
 夜、夫からTEL。低血圧の所為かフラつく事を再三訴えると、頻尿の薬にも血圧降下剤の成分有りとか。今夜からの降圧剤は
 
 中止になった由。“医者の言いなりになるな" 何時か読んだ本の中にそんな文字があったのを思い出す。(=゚ω゚)ノ フゥ~ム
 
 近藤誠医師は“固形癌には抗癌剤は効かない" とか “本物の癌は手術をすれば死期を早める” 等と有名人の実名や病院名
 
 を明記しての本や講演で堂々と謳っている。私もセカンドオピニオンでお世話になったが、今も全面的に納得している訳で
  
 はない。しかし参考になり納得できる事は多々有るので、例え相手が医者でも病院でも冷静に深慮するべきだと思っている。
 
 “何事も人任せではなく、先ず自分が勉強して肝心な事は知った上で、専門家に依頼すべきだ” と、夫は常に口にしていた。
 
 今夜は既に日付が変わったので、数時間の後には一泊二日の許可を得た夫が帰宅する筈だ。もう退院すべきではないかと思い
 
 その思いに焦り早く話し合いたいと、帰宅が待ち遠しく今夜は眠れそうにない。 こんな素人考え危険かも、だけど・・・
   

それぞれに・・・

2019-09-17 15:53:22 | 

   
 
    夫が入院して今日で14日目。明日am 9:30 リハビリ病院から迎えの車が来て,現病院から転院する事が決まった。
 
    気を揉んだ夫の症状は、お陰で殆ど元通りに回復したが未だ完全ではない。後一息、家族皆んなで共に頑張ろう。
 
 リュウの半ノイローゼは続き“ア~ン~ウウオ~~" と喚き乍ら早足で彷徨く。そんな時、喚いているリュウの傍に
 
 頭を優しくペロペロするチビ。すると落ち着き大人しくなるリュウ。何時もリュウを見守り宥めるチビは急に成長して、
 
 お姉ちゃんに成った様だ。クーは何時もと変わらずマイペース。家族5人揃って穏やかに暮らせる日が早く戻りますように。