![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c9/7a6b5609e226d2fb43e96fe7145f5aa2.jpg)
という訳で、夏バテからやっと回復をしたので、
先日、退院後初の焼肉屋へ行ってきました。
すき焼きは、生卵につけて食べるので私にも食べやすく、家でも結構食べてたのですが、
焼肉は、外では退院してから行ったことがなかったので、緊張しましたがチャレンジしてみました。
(食べれなかったら、最悪は生卵を無理やりオーダーしてやろうかと考えてましたw)
柔らかい肉のほうが食べやすいだろうという事で、今回は近所にある、某国産和牛専門店へ。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/af/91a3a0487038165e12dafc045d2a4d87.jpg)
とりあえず、ナムルとチョレギサラダをつまみにホッピーで乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a0/d9a907a8585530c178e4a67d99936ff6.jpg)
1)まずはネギ塩牛タン
焼きすぎると硬くなって食べにくいが、まぁなんとか、、、食べれる感じかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/13c7750b5b6f6c670873b8613656006e.jpg)
2)レバー
これも、焼きすぎるとパサパサになってしまうので、かなり食べづらくなりますが、
ミディアムレア位に焼けば、柔らかいし、食べる事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/64/3e33ee00665e66478c0ab716fe13d83e.jpg)
3)特上ゲタカルビ
これは、超柔らかくて一番食べやすかったですね。やっぱり脂のサシが入ってて
柔らかいと、とにかく飲み込みやすいです。しかも超美味かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e6/210330af3b7b4dba0c6aaf697135c1f5.jpg)
4)ホルモン
これは、まったくもって大失敗でした(白目)
元々噛んでも噛んでも、なかなか咀嚼しづらい肉なので、顎が疲れるわ、
飲み込みづらいわで途中でギブアップ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a0/d8f2168ab71435affbaae6827ae45d60.jpg)
5)玉子クッパ
いわゆる玉子雑炊なワケですが、量が凄い多くて食べきるのが大変でしたが、
なんとか完食。
<結 論>
・退院後1年後に焼肉は、脂身の多い柔らかい肉なら食べれます。
・お酒も、ボチボチ飲めます(但し、アルコール度数の高いものはNG)
・固い肉や弾力性のある肉は食べにくい(牛タンやとホルモン等)
・チョレギサラダはドレッシングが酸っぱいとやや食べにくいかも。
・ホッピーと水で肉を流しこんだ感もあったので、とにかくお腹がパンパンになる。
・〆にクッパを頼むと、多分顎が疲れてるし、お腹もいっぱいなのでスープのほうが無難かも。
次回行くときは、ハラミとかロースとか他の部位にも挑戦してみたいです。
あと、早くキムチが食べれるようになりたい!!!
ご馳走さまでした。