2016年 7月 うみかぜ公園です
横須賀の一番の思い出場所です
うみかぜ公園です
何十回 UPしましたね いや~ 数えきれない位です
お馴染みの 猿島の 正面です
後ろの コンクリート 海中に埋めて 敵の艦船の上陸を止めるためだったそうです
確か 第二??海堡とか呼ばれていました うみかぜ公園に 運んで来たそうです
詳しくは知りません 横須賀 追浜地区には 持った大きなのが引き上げられて
展示されてるそうです あの中で頑張ってた兵士も居られたのでしょうね
説明が間違ってたら御免なさい その様に記憶しています
利用することなく地震で沈没したとか聞きました
こちらは 釣り場です
猿島航路が 三笠公園から 猿島に 向かってます
思い出のうみかぜ公園です マンション方7分でうみかぜ公園でした
今はコロナで全て自粛ですが、またこんな光景が見られるのでしょうか?
一寸考えられないような気がします。
って云うか寄って居ますよ。
今年はコロナウィルスが有るけど春の間に又行きたいです
よね、予定では観音崎に行ってから寄る心算なのですが、何時行こうか
迷って居ます、本当は今「コロナ騒動」の間に行くと、皆さん自粛
して居るから意外と空いて居るんですけどね。
見てて飽きませんね。。
近ければ行ってみたいです。
野球少年さん、卒業式が中止ですか。。
将来、こんなこともあったな~と
懐かしく思い出すような中学校卒業で
あってほしいです。
明日の夜は、ご家族でお祝いしてあげてくださいね。
素敵なところです。
年を取ると、忘れることが多くなりますねぇ(^0^;)
以前の部録材とで良く紹介されていた
ところですね。海辺の町にはこうした
芝のあるフリーな空間の多い公園があ
るのはありがたいものです。
いわゆるウォーターフロント。市民憩
いの空間をこうして用意した横須賀市
は良い発想していますよ。あとはイベ
ントができるように少し舞台設営など
できる舗装されたスペースが海辺側に
ありますと色々使えそうですねぇ。
また見せて貰いました。
うみかぜ公園という響きも
この景色も懐かしいです。
釣り人やBBQの方など
いつも多くの方が集う素敵な場所♪
猿島へは1度は渡ってみたいです^^