ブロ友さんの(山歩きを専門にupされてる方です)お誘いで
行って来ました とても楽しかったです スタンプラリーを終了
すると最後の観光案内所で素敵な記念品を・・買う事が出来ます
皇大神宮 (恵比寿さん) とても大きな神社でした
参加者は男性17名・女性15名=32名の参加者でした
ポスターとのぼりでPRしています
街中でも綺麗な富士山が見れて幸せな気分に成りました
河原で青鷺も見れました どうして動かないで立っているのでしょうね
養命寺 (布袋さん) 小じんまりしたお寺です
白旗神社 (毘沙門天)です
常光寺 (福禄寿) 大きなお寺でした
大イチョウと説明の看板です 周囲7メートル余りと・・
遊行寺で昼食です 近くに藤沢藤嶺高校も・・
今日はこれまでにさせて頂き明日続きをupしますネ
ブロ友のYさんとは昨日が初めてお会いしたかたです
blog通りの方でとても雰囲気のある人です
他の30人の人達も初めてお会いしたとは思えない位で
1時間もすると何方とでも話が出来ました
この会は平成元年の発足で23年の経験豊富な会です
殆どの方が安人より先輩の方だそうです
山登りも年に何回も行われ自分の体力に合わせて参加
されてるそうです だから23年も続いて来ているのでしょうネ
明日も宜しくお願い致します
平塚から藤沢市に入った辺りに今は余り評判の良く無い?、「松下政経塾」が国道一号線沿いに有ったのも想い出しました、消費税増税路線の「泥鰌総理」を草葉の陰で“幸之助氏”は如何感じて居るんでしょう!。
初めてお会いしたのですが、天気もよくて
楽しいウオーキングでした。
安人さんも歩きに関してはまだまだ健脚です。
またお近くでよさそうなプランがありましたら、
声をかけてみます。
これも七福神のご縁だと思います。
ぜひまたご一緒に歩きたいと思っています。
ご苦労さまでした。
え~ あの坂を駅伝で走ったのですか?ビックリ
歩いても応えましたよ~ 向かい側の諏訪神社迄の
短かい距離なのに・
仲間の皆さんは安人より先輩で良く歩かれます
こちらも驚きました
2時間10分には負けますが??
昨日は大変お世話に成りました
とても楽しかったです
皆さん良い方達ですね 歴史ある会だから皆さん
元気ですネ
近場で計画されたらお声掛け頂ければ嬉しいです
本当に昨日は有難う御座いました
藤沢ですか。長男が平塚にいますから
藤沢と聞きますともうすぐそこという
感じです。冬晴れのもとで心地の良い
七福神めぐりができたようですね。
ブログ友からの誘い。良いですねぇ。
良いイベントに参加されましたね・・・
私も毎年、高原、一寸、高い山への高山植物
見学、昨年は、八方池、白馬五竜、栂池、千畳敷カールに行ってきました。
今年も行くつもりです。
景色きれいですね!
富士山も良く撮れてますね!
写真に一礼
知らない方の集まりに参加させて頂くのは
最初は勇気が要りますが良い方ばっかりで
楽しめました
ブロ友さんにお会いするのも始めてだったんですよ
最後は江ノ島の弁天様で終わりなんですよ
明日up予定です
有難う御座いました
>八方池、白馬五竜、栂池、千畳敷カール
聞いただけで羨ましくなる風景ですね
(未だ行った事が無いのに~)
信州の方は自然がイッパイで良いですね
今日も訪問とコメ有難う御座います
こちらには三浦七福神がありますよね
毎年色々なイベントが有りツアーも汲まれていたりします まだお参りした事が有りません
今度行って見たいですね
有難う御座いました