先日 ジム前の公園で防火訓練をしていた
米兵のお子さん 紹介しましたよね
その公園です
ハイビスカスの色が少し違いますね~
何時もの帰りの撮らせて頂いてるのと違う・・
幾種の花が咲いてました
見た事が無い・・
真っ赤では無い・・赤みが違う??
有難う御座いました(^_-)-☆
先日 ジム前の公園で防火訓練をしていた
米兵のお子さん 紹介しましたよね
その公園です
ハイビスカスの色が少し違いますね~
何時もの帰りの撮らせて頂いてるのと違う・・
幾種の花が咲いてました
見た事が無い・・
真っ赤では無い・・赤みが違う??
有難う御座いました(^_-)-☆
色々咲いていますね。夏になりますと、
結構ゴージャスな草花も咲いてきます。
一つ一つ撮影していくと、結構な種が
撮影出来ますねぇ。
さて、いよいよ梅雨明け。
大きな災害が発生しましたが、
今度は酷暑が待っていそうです。
コリウスが好きです。
お花を買いに行けなくて庭が寂しいです。
お天気でいいですね
友人宅で咲いてるハイビスカスも
真っ赤な花ですが、色々な色があるようですね。
紫蘇のようなカラフルな葉っぱは
しそ科の「コリウス」ですね…♪
紅、紫、黄、オレンジと色が変化する
葉っぱを楽しむ観葉植物です。
こちらでも多く見られますよ^^♪
いろんな色があります。
その後ろのシロタエギク・・・
黄色い花を咲かせます。
ハイビスカス、地植えできたらいいなぁ~
我が家は鉢植えを育ててましたが
3年目に枯らしちゃいました(汗)
カラフルな葉っぱのコリウス
夏の花壇にはいいですよね
初めて知りました。
未だ余りポピュラーでないのか画像検索も少なかったです。
曇り日の花、暑い日差しの下の花とは違った雰囲気です。
色彩が一杯の植物。見ていて心癒されます。
物凄い豪雨でした。
昔住んだ熱帯の国々の気候に似てきました。
ある意味、治水防災も変えなくてはいけない契機になるのではないかと。
お里の方は大丈夫でしたでしょうか。
ね、ジム帰りに色々な花を撮る楽しみでしょうね。
「平塚の七夕祭り」は毎年開催されて居ますから、三郷に
行かれても🚃を乗り継ぎ見に行けますよ、但し混雑するのは
覚悟しないと駄目ですが。
南国の花ってイメージでしたが
わりと夏場はあちこちで見られます。
沖縄に行くと大木になってるそうです。
さすがに、こちらでは地植えで大きく育てるのは
難しいですね。
似てるムクゲやフヨウなら育ちますけどね。
帰宅がたった今になりました。
訪問だけで失礼します。
申し訳ありません。
良かったですね~