goo blog サービス終了のお知らせ 

潮待小屋

絶滅危惧種

 

今年もフィッシングショーの季節がやってきた。
各社のカタログをパラパラと眺めてみたが、今年は特に興味を惹かれる新製品は無い。
ロッドの価格については各社軒並み値上げされているが、最近の原油価格の急落により今後はカーボンシートの単価が下がってくるはずなので、現在のカタログ価格で慌てて購入するのは得策ではないように思う。
今年新調しなければならない特段の事情が無いのであれば、1~2年様子を見て値下げを待つのが賢明かもしれない。

そんなわけであまり物欲を刺激されない2015年であるが、私がメーカーさんにぜひ作って頂きたいと思っているものがひとつある。
それは、80cm枠の玉網。

足場の高い堤防・地磯で泳がせ釣りやショアジギングをやるとき、玉網は必需品である。
しかし、各メーカーの製品の多くは、最大でも60cm。
これでは、狙っているターゲットのサイズに比べていささか小さ過ぎる。

そこで、80cm枠の玉網を探すことになるのであるが、これが意外と少ない。
唯一、近所の釣具店で手に入っていたのが、マルシン漁具の「VIP磯玉網」シリーズなのだが、これも少し前に、同社の商品ラインナップから消えてしまった。

そして、極めて安価な製品ゆえに、耐久性にはかなり難がある。
1年も使っていると、ジョイント部分が腐食し始める。

かくして、この絶滅危惧種を保護すべく、店頭で見つけるたびにストック用として一つずつ買っていたところ、いつの間にか予備の枠が4つ貯まってしまった。





これであと5、6年は持ち堪えられると思うのだが、その後どうなるか、大変不安である。
多少高くても、軽くて耐久性のある80cm枠の玉網が発売されたら絶対買うのだけれど、作って頂けませんかねえ・・・・


    

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

管理人
金ちゃんさん、こんばんは。
なんと、そこに売ってましたか。
「灯台下暗し」ですね(笑)。
貴重な情報有難うございました。
金ちゃん
興津東港の入り口隣の釣具屋さんに、漁師さんが使うタモ網が売っ
てます。一度覗いてみてください。実は僕も其処でタモ網を購入し
ました。
120センチのカンパチを無事に収めましたよ!
管理人
rickeyさん、こんばんは。
80cm枠、お探しだったのであれば、未使用品をひとつお譲りしますよ!
安いです。はい(笑)。
今度休みが合ったときにお持ちいたします♪
ドライファストルブというのは初めて聞きましたが、ホームセンターで買えるのでしょうか。

rickey
http://rickey-s.seesaa.net/
かめやまこさん、こんばんは。

大賛成です。
私は、なかなか80cmのタモ網に巡り合えません。
今持ち合わせているのは60cm枠が最大です。
私の場合は間違って大物が鰍ゥった時ようにですけど(笑)
タモばかりは大は小を兼ねるですよね(^^)
タモ枠の関節部分はドライファストルブと言うフッ素系の潤滑剤を定期的に塗布して固着防止しています。
出来るだけ長持ちさせたいので(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「道具箱:その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事