12月某日 釣果:なし
12月初めの土曜日、興津東港へ出かけた。
国道128号をひた走り、朝4時、現地到着。
駐車場は既に車で一杯である。なんとか隅のほうに止めて、堤防へと向かう。
狙ったャCントは既にカゴ釣り師で満席となっていた。
たくさんのケミホタルが乱舞している。
ここでは、堤防の沖向きのテトラ越しに遠投してアジを狙うのが定番だ。
マアジのほかに、地元でいうアオアジが釣れることもある。
先週の浜行川港で狭い釣り場に強引に割り込んでくるオヤジに腹を立てた私としては、同じことをやってしまってはしゃれにならないので、一人堤防内向きに竿を出す。
外側(沖向き)では順調にアジが釣れているが、内側の私には何も釣れない。
そのうちに夜が明けてしまった。
夜が明けると、カゴ釣り師たちは次々と帰っていき、かわってメジナ、クロダイ、そしてイシダイ狙いの釣り人達が続々と現れる。
私もクロダイ狙いに切り替えて、せっせとダンゴを作る。
朝7時ごろ、サザエエサを遠投していたパンチパーマのイシダイ師が35センチ程の縞模様も鮮やかなイシダイを釣り上げた。
彼はにわかに堤防上のヒーローになる。
粋だねえ。男だねえ。
さらに、私の隣で団子を投げていたクロダイ師が、25センチ強のヘダイを釣り上げる。
ヘダイはクロダイに似ていてよく間違われるが、別種の魚である。
以前友人に、クロダイとキビレ、ヘダイの見分け方を訊かれて、クロダイよりも美人なのがキビレで、クロダイよりも不細工なのがヘダイだと教えてやった。
それで十分わかるから可笑しい。
キビレはクロダイよりも美味しいが、へダイはもっと美味しい。
結局この日は、私にはまともな魚は釣れず、むなしく納竿。
ヘダイ釣りたかったなあ。
本日の釣果: なし
(2001年12月)
最新の画像もっと見る
最近の「釣行記:④守谷~興津」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 釣行記:①蓮沼~一宮海岸(33)
- 釣行記:②岬町~御宿(28)
- 釣行記:③勝浦~鵜原(99)
- 釣行記:④守谷~興津(16)
- 釣行記:⑤浜行川~天津小湊(94)
- 釣行記:⑥鴨川~千倉(34)
- 釣行記:⑦白浜~洲崎(35)
- 釣行記:⑧館山~富浦(35)
- 釣行記:⑨富山~富津(16)
- 釣行記:⑩その他(298)
- 釣場風景:①蓮沼~一宮海岸(14)
- 釣場風景:②岬町~御宿(32)
- 釣場風景:③勝浦~鵜原(29)
- 釣場風景:④守谷~興津(14)
- 釣場風景:⑤浜行川~天津小湊(16)
- 釣場風景:⑥鴨川~千倉(32)
- 釣場風景:⑦白浜~洲崎(25)
- 釣場風景:⑧館山~富浦(18)
- 釣場風景:⑨富山~富津(22)
- 釣場風景:⑩その他(8)
- 年次釣果報告(16)
- 道具箱:リール・ロッド(104)
- 道具箱:ルアー(88)
- 道具箱:その他(216)
- 釣りのマナーとルール(35)
- UMAハンターズ(4)
- ブラックバスと環境問題(5)
- ひとやすみ(942)
- コラム(123)
- がんばろうニッポン(45)
- ノンジャンル(22)
- 業務連絡です(52)
バックナンバー
人気記事