goo blog サービス終了のお知らせ 

潮待小屋

帰省

 

年老いた両親の様子を見るため、瀬戸内の実家に帰省した。





東京駅の弁当ウマし♪





買ったけどまだ読んでいない本も、電車の中で読んでしまおう。





車窓から見えた伊吹山が、白く雪を被っていた。
西日本は、この冬一番の寒さだとか。





しかし、地元カープファンのハートはまだまだ熱かった(笑)。
リーグ優勝の祝勝企画は1月末まで延長戦らしい。





レンタカーを借りて、両親と一緒に墓参りに行ったり、子供の頃にいつも魚を釣って遊んでいた海岸をドライブしてみたり・・・





恒例により、地元スーパーの鮮魚売り場もチェック(笑)。





げんちょう(赤ウシノシタ)は高級魚。





カキは殻つきが主流。





ネブトとメイタも定番の惣菜魚。





マダイや黒メバルと並ぶVIP扱いで堂々と特等席に陳列されているのは「寒ボラ」。
関東ではなかなか信じてもらえないが、この時期のボラはとても美味しい魚なのである。





でも、一番のVIPはやっぱり本ガザミ。
内子を持った雌ガニは絶品。





私の大好物のくわいも発見。
千葉ではなかなか手に入らない。





くわいの煮物をつまみながら、岡山のクラフトビールで親父と晩酌。







まずまず元気そうだったのでひと安心。
また来るからね。

さて、千葉に帰りますか・・・







電車は米原付近の降雪のため徐行運転。
少し遅れたけれど、無事にわが家に帰着。







明日からまた仕事。
頑張らなくっちゃ。

  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

かめやまこ
弁慶さん、こんばんは。
ボラを美味しく頂けるかどうかで、海の環境の
良し悪しを測ることができそうですね。
外房のボラも、決して臭くないと思うのですが。
かめやまこ
rickeyさん、こんばんは。
山向こうでは車が立往生したりして大変なことに
なっていました。
瀬戸内側でも雪がちらほら。
寒かったです(>_<)。
かめやまこ
キャロルさん、こんばんは。
いつまで晩酌に付き合えるかわかりませんが、
仰る通り貴重な時間です。
大事にしたいと思います。
弁慶
こんばんわ
寒ボラ、東京下町では戦後、工業が立ち上がるまでは
よく食べていましたよ、フグのかっとう釣りに似た、
ギャング仕鰍ッと海苔餌で、釣っていました。
目に白い膜が出来るほど油が乗ったボラはご馳走でした
その後直ぐ海が真っ黒に油だらけになりましたが・・・
rickey
かめやまこさん、こんばんは。

帰省お疲れ様でした。

西日本もお山を越えると大変なことになっていますね。

お国の特産品は懐かしい味ですよね。

キャロル
 かめやまこさん
 ごくろうさまです。お父上とビールを楽しめるとは、大切な、そして貴重なひとときですね。私の父は、昨年脳梗塞で唐黶A今月上旬に病院から施設に入ってもらいました。母が一人で家にいます。私も、来月にはまた海なし県に戻り、両親の様子を見に行く予定です。父と酒を飲むことは、もうなくなりました。/今日、関西に戻りましたが、米原付近は吹雪でした。20分遅れで、新大阪駅着でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ひとやすみ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事