日本もようやく反撃開始。
「政府は28日、島根県・駐№ニ沖縄県・尖閣諸島が日本固有の領土であると裏付ける資料202点を掲載したサイトをホームページ(HP)上に新設した。
(中略)
今回掲載された資料は、沖縄、島根両県の博物館などで保管されている文書や写真などで、尖閣諸島が103点、駐№ェ99点。1920年に当時の中華民国が尖閣を沖縄県の所属とみなしていたことを示す書簡や、島根県が25年に駐№フ土地使用料を民間人から徴収するなど、日本の行政権が及んでいた証拠となる記録も含まれる。
今後は、資料に関する英語版の概要説明も作る予定。」
(8月28日(金)読売新聞より引用)
○尖閣諸島資料メ[タルサイト
↓
http://www.cas.go.jp/jp/ryodo/shiryo/senkaku/index.html
○駐㍽送ソメ[タルサイト
↓
http://www.cas.go.jp/jp/ryodo/shiryo/takeshima/index.html
○内閣官房 領土・主権対策企画調整室HP
↓
http://www.cas.go.jp/jp/ryodo/
侵略しようとしているのは(あるいは既に侵略しているのは)どっちだ!という話だが、主張すべきはしっかり主張しておかなければ不利になる。
事を荒立てまいと思って遠慮していると、相手は増長する。
相手の主張が荒唐無稽であるからといって反論せずに放置していると、その主張を認めているとみなされる惧れがある。
これは個人間でも、企業間でも、国家間でも同じだ。
ここはしっかりと証拠を固め理論武装して、10球投げ込まれたら12球打ち返すくらいの毅然とした態度で臨んで頂きたいと思うのである。
また、全世界に向けて情報発信することも重要である。
力による現状変更を認めず国際法に基づく問題解決を志向する日本の立場を明確に示し、価値観を共有することのできる国々の理解と共感を得て日本の主張の正当性を補強し、有利な情勢を自ら能動的に作っていく必要がある。
英語版の説明資料の充実を、ぜひともお願いしたいと思う。
コメント一覧

管理人

管理人

rickey

びっちゃ
最新の画像もっと見る
最近の「がんばろうニッポン」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 釣行記:①蓮沼~一宮海岸(33)
- 釣行記:②岬町~御宿(28)
- 釣行記:③勝浦~鵜原(99)
- 釣行記:④守谷~興津(16)
- 釣行記:⑤浜行川~天津小湊(94)
- 釣行記:⑥鴨川~千倉(34)
- 釣行記:⑦白浜~洲崎(35)
- 釣行記:⑧館山~富浦(35)
- 釣行記:⑨富山~富津(16)
- 釣行記:⑩その他(298)
- 釣場風景:①蓮沼~一宮海岸(14)
- 釣場風景:②岬町~御宿(32)
- 釣場風景:③勝浦~鵜原(29)
- 釣場風景:④守谷~興津(14)
- 釣場風景:⑤浜行川~天津小湊(16)
- 釣場風景:⑥鴨川~千倉(32)
- 釣場風景:⑦白浜~洲崎(25)
- 釣場風景:⑧館山~富浦(18)
- 釣場風景:⑨富山~富津(22)
- 釣場風景:⑩その他(8)
- 年次釣果報告(16)
- 道具箱:リール・ロッド(104)
- 道具箱:ルアー(88)
- 道具箱:その他(216)
- 釣りのマナーとルール(35)
- UMAハンターズ(4)
- ブラックバスと環境問題(5)
- ひとやすみ(942)
- コラム(123)
- がんばろうニッポン(45)
- ノンジャンル(22)
- 業務連絡です(52)
バックナンバー
人気記事