出世魚のブリ。
関東では、モジャコ、ワカシ、イナダ、ワラサ、ブリと呼び名が変わるが、その基準は結構曖昧な気がする。
サイズないしウエイトの一般的な定義はあるのだろうか。
気になって調べてみたが、やはり公式な基準は見つけられなかった。
しかし、ウィキペディアでは以下のように説明されている。
稚魚・・・モジャコ
35cm以下・・・ワカシ
35~60cm・・・イナダ
60~80cm・・・ワラサ
80cm以上・・・ブリ
ワラサ、ブリの基準については違和感はないが、イナダとワカシの区分は私の認識と違った。
私も、私の釣友の多くも、概ね40cm以上のサイズをイナダと呼んでいる。
特に基準があるわけではないが、小さいと思ったらワカシだ。

先日の釣行時も、目測40cmくらい(測っていない)の魚に混じって、55cmの良型が一本だけ釣れた。
私の感覚では「イナダが一本、あとはワカシ」なのだが、ウィキペディア基準だと「イナダが爆!」ということになってしまうらしい(笑)。
以前、内房でイナダが釣れているという話を聞いて遠征したところ、38~40cm前後のサイズしか釣れず、イナダの群れは抜けてしまったのかとガッカリしたことがあったが、案外同じ群れを釣っていたのかもしれない。
◇◇◇◇◇
仕事帰りに、いつもの日本酒バーで、新入荷のお酒を味見調査。
山形県の「栄光富士」と・・・

福岡県の「庭のうぐいす」。

私は「栄光富士」の方が好みかな。
今度酒屋さんで探してみよう。
◇◇◇◇◇
MOBARA師匠も御用達の酒屋さんを定点調査。
初めて見るラベルのお酒があったので確認すると、なんと「田酒」の蔵元、西田酒造店さんの限定品だという。。

「外ケ濱 Micro Bubble」。
私も大好きな白麹の「白田酒」をベースに炭酸ガスを注入した発泡酒らしい。
やばいなこれ。
絶対美味しいよね!(^^)

いつ開けようかな♪
◇◇◇◇◇
「いいね」ボタンがありませんので、宜しければ代わりにこちらを ↓

にほんブログ村