潮待小屋

クラフトマンシップVS市場原理

  

オイルサーディンをつまみに、岩手の「ベアレンビール」を頂いた。
「ベアレン」とはドイツ語で熊のことだそうな。







なるほど。
さすが、国産クラフトビールでトップクラスの人気を誇るだけあって、奇をてらわない王道の味わいである。







だけど、それだけでいいのかな?と少し心配にもなった。
最近、これまでピルスナータイプのラガー一辺唐セった大手ビールメーカーがクラフトビールブームに目を付けて、次々と新製品を市場に投入している。
例えば、エビスのホワイトエール「華みやび」などは、正直そこいらのヴァイツェンタイプのクラフトビールよりも美味しいのではないかと思う。
そして何より、生産効率の良さから値段が安い。
もしも大手メーカーが本気でこの市場を押さえに来たら・・・





今のクラフトビールブームは中小規模の醸造所にとって、はたして追い風なのか、それとも競争激化の逆風なのか・・・

   

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

管理人
海おとこさん、おはようございます。
ベアレンの「クラシック」は、ドルトムンター・スタイルの
ラガーで美味しいです♪(^^)
エビスビールもこのスタイルですね。
海おとこ
こんにちは♪

華みやびあっしも呑みやしたがとても獅ゥったですねぇ♪

いや、それにしてもかめやまこさん色々な種類のビール呑まれてやすね。

ビール博士になれそうでござんす(笑)

御免なすって(^^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ひとやすみ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事