着物(上半身)を作ろう…1[Blender 3DCG 女の子]の続き。
前回問題となった突き抜けを直すため、色々とパラメータを変えて試行錯誤してみたがなかなかうまくいかなかった。そこで 2.93 のクロスシミュレーション を試す事にした。
(実を言えば 2.79b のクロスシミュレーション を使っていたので ^^;)
最初は全くうまくいかなかったのだが…
collision_settings.self_distance_min = 0.001
settings.tension_stiffness = 20
settings.shear_stiffness = 500
settings.bending_stiffness = 20
settings.mass = 0.7
上記設定をかえたところ、意外にあっさりとそこそこのレベルになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/88/9342fd9e578ea0624c9dd90554093970.png)
一番の成果は、衿の重ねの部分がほぼうまくいった事だ。
ここは布のテンションが高く、布の重なり や 縫合 など、難しい条件が重なっているからだ。
それでも胸部の突き抜けについては微調整すれば何とかなりそうなレベルだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7f/656aba4e7c26377201353c598947fb86.png)
問題なのは、振袖が前身頃に食い込んでいるところと、背中のたるみ(背骨の位置でとがっている)ところだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/822c6fb2fb6a497d33429a24f4218b46.png)
新たな試行錯誤が必要そうだ。
あともうひとつ、身頃と袖の境目が上方向にとがっているのが気になる。
よくよく考えると、袖に対して身頃側に角度があるため、とがるのは当たり前だ。
もしかして境目の位置がおかしい?
またまたもう一つ、なぜか模様がすごく細かくなってしまった。
調べないと…
前回問題となった突き抜けを直すため、色々とパラメータを変えて試行錯誤してみたがなかなかうまくいかなかった。そこで 2.93 のクロスシミュレーション を試す事にした。
(実を言えば 2.79b のクロスシミュレーション を使っていたので ^^;)
最初は全くうまくいかなかったのだが…
collision_settings.self_distance_min = 0.001
settings.tension_stiffness = 20
settings.shear_stiffness = 500
settings.bending_stiffness = 20
settings.mass = 0.7
上記設定をかえたところ、意外にあっさりとそこそこのレベルになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/88/9342fd9e578ea0624c9dd90554093970.png)
一番の成果は、衿の重ねの部分がほぼうまくいった事だ。
ここは布のテンションが高く、布の重なり や 縫合 など、難しい条件が重なっているからだ。
それでも胸部の突き抜けについては微調整すれば何とかなりそうなレベルだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7f/656aba4e7c26377201353c598947fb86.png)
問題なのは、振袖が前身頃に食い込んでいるところと、背中のたるみ(背骨の位置でとがっている)ところだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/822c6fb2fb6a497d33429a24f4218b46.png)
新たな試行錯誤が必要そうだ。
あともうひとつ、身頃と袖の境目が上方向にとがっているのが気になる。
よくよく考えると、袖に対して身頃側に角度があるため、とがるのは当たり前だ。
もしかして境目の位置がおかしい?
またまたもう一つ、なぜか模様がすごく細かくなってしまった。
調べないと…