武道をやる上で腕を使ってやる事は、肘の使い方(有り方)が大事に成ります。
道場でやってる化径で色んな受け流しを試みるのですが、やはり肘に尽きると思います。
そして突きを出す時もやはり肘の有り方により、打撃力が変わります。(他にも要因は有ります)
要は肘と拳先が、的に向かって一直線上に(上から見て)進んで行けばいいのです。
これだけなのですが、いざ突きを出すとなると、力んで肘と拳先が一直線上に成らないんですね~~
だからそれが出来るように練習をして、習慣で出せるようにするのですが、
中々毎日練習をしないので、習慣に成らない困ったものです。
太極拳でも同じですが、色んな武道、スポーツ有りますが、これは共通ではないでしょうか。
肘を外に張る時は、かいなを使う、肘打ち等をする時で、脇が甘く成る訳ではないし、肩が開く訳ではない。
(脇を開けたりすると肩が上がります。肩が開くと踏ん張りが利かない)
こんな事を意識しながら、自宅で練習をすれば上達すると思います。(鏡を使って自分をチェックしながらやる)
道場でやってる化径で色んな受け流しを試みるのですが、やはり肘に尽きると思います。
そして突きを出す時もやはり肘の有り方により、打撃力が変わります。(他にも要因は有ります)
要は肘と拳先が、的に向かって一直線上に(上から見て)進んで行けばいいのです。
これだけなのですが、いざ突きを出すとなると、力んで肘と拳先が一直線上に成らないんですね~~
だからそれが出来るように練習をして、習慣で出せるようにするのですが、
中々毎日練習をしないので、習慣に成らない困ったものです。
太極拳でも同じですが、色んな武道、スポーツ有りますが、これは共通ではないでしょうか。
肘を外に張る時は、かいなを使う、肘打ち等をする時で、脇が甘く成る訳ではないし、肩が開く訳ではない。
(脇を開けたりすると肩が上がります。肩が開くと踏ん張りが利かない)
こんな事を意識しながら、自宅で練習をすれば上達すると思います。(鏡を使って自分をチェックしながらやる)