
クリスマスが近づいてきました。

1ヶ月も早く堪能してきた感動を、サッサとまとめなくちゃ!
と、思いながらなかなか更新できず・・・
あ~胃が痛い

風邪気味かなぁ??
ということで、前回の続き

教会の塔に登って、
街を眺められるというので、
早速登ってみることにしました。
まずは黄色い矢印のところまで
そこからさらに狭い階段を登って
ピンクの矢印のところまで行きます。
入り口で売店のオバサンが
「荷物を預かります」
(と言っているんだと思う)
登ってみると分かりました!
荷物持っていたら、階段は登れない
その昔、魔女狩りで狩られた女性たちが幽閉されていたこともあるそうな・・・
暗いし
“怨念が・・・ぁぁぁ

”

などと“日本語で”話しながら登っても、ここにいる霊魂には通じないよね?
(それとも、霊になったら言葉の壁は無くなるんだろうか?)
外です!(上の写真の黄色い矢印のところ)
教会の下の家々が、おもちゃの家みたい!

さらに上に上ります。
階段はもっと急になって、自分の足元が見えない
ピンクの矢印の所からの眺めです。
眼下にライン川
これがドイツへ流れて、ローレライが見られるの?
(この写真は大きいのにリンクさせました。かなり大きいので・・・スクロールして見てください)
さて、ここから飛んでいけたら最高なんですが
自力で降りなければなりません。
登るときには写真は撮れなかったけど降りるときは撮れます。
まず、ここを降りて・・・

回り階段を降りますが
幅(奥行き)が狭いので、靴がぜんぶ乗らない。
なるべく外側を踏むように注意して降りよう!
無事に降りて来る事が出来たので、ライン川の渡し舟に乗ることにしました。
可愛い船頭さんはかもめに人気のようです (クリックで)

川風が気持ちいい
川岸は散歩コースになっていて、赤ちゃんを連れたお母さんたちが散歩している
絵になる風景・・・(お洒落な雰囲気だわぁ~)
川岸の個人の家?
ここでワインを飲んだら美味しいだろうなぁ~
ところで、スイスのスズメはおっとりしている?
傍の人間を気にすることなく、黄色い実をひたすら食べている
(中には日本の種とは違うのがいる!)
自然と歴史をしっかりと守っているバーゼルという街 大好きになりました
次はベルンです。
早くしないと・・・・