午前中にバーゼルのマーケットを楽しんだ後、午後からベルンに行きました。
世界遺産に登録された街だそうです。
バスに揺られながら、田園風景を眺めていると“アルプスの山々が見えます”だって!
“ええ!!何処に?”
慌てて携帯でカシャ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/64/cad16713e13f3eb5abfccaa9d917e815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/3ee7b97e3ebe6c1787db988096e28eee.jpg)
ベルンではまだクリスマスマーケットが
始まっていなくて
市場では“玉ねぎ祭り”といって、
玉ねぎで色々な物が作られていた。
この玉ねぎで食事を作るのかなぁ?
それとも、ただの飾り?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/3b8878056da31567f0702eca3524be1b.jpg)
アインシュタインの家だそうな。
アーケードに立ち並ぶ商店街の一軒で、看板があっても見逃しそう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/21/abe967642d2b91762044c503845d3e3c.jpg)
広場で見つけたスイス銀行、左右対称だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/52/6e306fc3cfb0348058cb201314b8bfe8.jpg)
ツィットグロッゲ"という通称で呼ぶ時計塔(左の写真・大きくなります)
1時間ごとにからくり時計の人形が動いて(右の写真)
塔の上の鐘を、人形がつく・・・・
というので、必死に眺めていたがかなりゆっくりとした動きだった。
そして、長ぁ~~い歴史を感じる鐘の音だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/39/d4d9041c19e67575b9774b32fcbc6ab5.jpg)
バーゼルにもあったが、この街のあちこちにある水のみ場が素晴らしい。
全部は確認できなかったが、いくつか写真が撮れた。
持参したペットボトルに汲んで、飲んでみた。
美味しかった
アルプスの山の水かな?
さて、寒いし・・・トイレが近くなる。
近くのお店に飛び込んで・・・は、まず無理。
あらかじめ、ガイドさんが“無料で入れるトイレ”を教えてくれたので、
何処にいても、“そこ”に戻って、用足し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/b2700b43614dde663e74ab94a0305894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/19/972639c378869de8cb78ca68650197a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/648f14a3aa13f6910f65a6080f7b676a.jpg)
豊富に、銃口の先から流れ出る水。
スイスの水道水は飲める、と聞いていたが
まさか、街中の泉の水が飲めるとは思わなかった。
世界遺産に登録された街だそうです。
バスに揺られながら、田園風景を眺めていると“アルプスの山々が見えます”だって!
“ええ!!何処に?”
慌てて携帯でカシャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/64/cad16713e13f3eb5abfccaa9d917e815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/3ee7b97e3ebe6c1787db988096e28eee.jpg)
ベルンではまだクリスマスマーケットが
始まっていなくて
市場では“玉ねぎ祭り”といって、
玉ねぎで色々な物が作られていた。
この玉ねぎで食事を作るのかなぁ?
それとも、ただの飾り?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/3b8878056da31567f0702eca3524be1b.jpg)
アインシュタインの家だそうな。
アーケードに立ち並ぶ商店街の一軒で、看板があっても見逃しそう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/21/abe967642d2b91762044c503845d3e3c.jpg)
広場で見つけたスイス銀行、左右対称だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/52/6e306fc3cfb0348058cb201314b8bfe8.jpg)
ツィットグロッゲ"という通称で呼ぶ時計塔(左の写真・大きくなります)
1時間ごとにからくり時計の人形が動いて(右の写真)
塔の上の鐘を、人形がつく・・・・
というので、必死に眺めていたがかなりゆっくりとした動きだった。
そして、長ぁ~~い歴史を感じる鐘の音だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/2ce99cef5e395e15c3e3a6c204a9f336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/39/d4d9041c19e67575b9774b32fcbc6ab5.jpg)
バーゼルにもあったが、この街のあちこちにある水のみ場が素晴らしい。
全部は確認できなかったが、いくつか写真が撮れた。
持参したペットボトルに汲んで、飲んでみた。
美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
さて、寒いし・・・トイレが近くなる。
近くのお店に飛び込んで・・・は、まず無理。
あらかじめ、ガイドさんが“無料で入れるトイレ”を教えてくれたので、
何処にいても、“そこ”に戻って、用足し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/a6836c6de4eaed30b740447cfc1ebe95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/b2700b43614dde663e74ab94a0305894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/20/9288449baa17b529f818572eb6822631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/19/972639c378869de8cb78ca68650197a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f9/dd941c86343cb2c09edcfc7b5ff64003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/648f14a3aa13f6910f65a6080f7b676a.jpg)
豊富に、銃口の先から流れ出る水。
スイスの水道水は飲める、と聞いていたが
まさか、街中の泉の水が飲めるとは思わなかった。
ゆったり動いて、ゆったり流れる鐘の音・・・
アルプスの山の写真はバスの中から撮ったとは思えない!
ワイドな画面に
これが携帯での作品とは
タマネギちゃんたちも可愛い!
表情がジャパン向き?
なんか懐かしい表情ですね。
確か10数年前にベルンは行ったことがあるはず?
「熊公園」があった街かなあ?
あそこはどこだっけ?
古いアルバムを引っ張り出したくなっています。
アルプスの山々、シンメトリーのスイス銀行、時計塔に水飲み場
どれを取っても素敵だわ~
下の人間と比べたら、時計、随分大きな物ですね!綺麗♪
カラクリ人形だって大きそうだわ~♪
ゆったりした動き、澄んだ空気で乾燥してそうだから
きっと良い音色の鐘の音を聞けたんですね♪
アインシュタインの家での写真は、アッカンベーはしてないんですね^_^ゞ
おしゃぶりくわえた玉ねぎの赤ちゃん!目が青い!
そりゃーそうですね
パイプくわえたり、毛糸の帽子被ったり、凝ってる~!
街角の泉から、水が飲める街って、平和で安全な証拠
中世の街人になったつもりで飲んだんですか?siwonadaさん(^^♪
見てる方も、寒さの中冷たい美味しい水を飲んだ気分です!
旅を御一緒させて貰ってる気分、素晴らしいわね~!
昔はたくさんの熊ちゃんがいたらしいのですが、
今はさびしく2匹だけでした。
日本の動物園の熊ちゃんの方が恵まれているかな?
と、思いました。
小汚い泥まみれの場所にいました・・・・
玉ねぎはやっぱり飾りなんでしょうね
なぁんて眺めていましたが、両サイドの木まで同じ形にカットされていて、笑えました。
写真では伝わらないけど、かなり建物は大きくて威厳がありましたよ。
アインシュタインはアッカンベーをしていなかったです。家の中の見物も出来たらしいのですが、シガニ オプソッソ
あちこちにある水飲み場ですが、飲んでる人は見かけませんでした。
“飲めます”という話だけで、試したのは私たちだけだったのかも・・・