goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽の独り言ち

好きな音楽だけ語るブログにしようかな。

立秋

2021-11-23 | 

ユニコーンの中で解散前再結成後ぜーんぶひっくるめて一番好きな曲が、この、立秋なんだよね。

ABEDONがこれを24歳くらいで書いたってのが。天才かよ。

永久に変わらざる涼しき山並

って古語表現を使ってる。遠い過去を想ってるような。

アコギ1本なんだけど、そのアコギ1本から急にキーボードやベースドラムギターが入ってきてガラッと展開が変わる。

テンポアップ。

 

語り合い抱き合い憎み合う年月を

 

って歌詞が重たい。胸にくる。年月をーーーーーーって感じで音が上がってって伸ばす民生。

その後間奏でCDバージョンはパーカッションが入る。短めに。

ライブバージョンは4946ツアーの沖縄のしか聴いたことがないんだけど、ギターも入るしアコギもかき鳴らして長めでかっこいいです。

川西さんバージョンの立秋をライブで聴いてみたい。

 

この間奏の後に

忘れない忘れない忘れない忘れない

って歌詞が…泣けてくるんだよなあ…

同じ、忘れないなのにコードや伴奏を変えてくるのが粋。

 

ライブバージョンだとキーボードが、ピアノ音にプラスしてシンセが入ってるので朝靄感が増していてかっこいい。芸術。

やー…この曲は本当に1つの作品、芸術品だなと思います。ユニコーンの曲は好きな曲がいっぱいだけど、大人になってから聴く立秋は更に心に響きます。ずっと1位。

中学生の時はこのアルバムは全体的に位印象で、ユニコーン解散しちゃうんじゃないか?って思いながら聴いた思い出。だから、この曲もピンと来なくて、明るい曲だけど選んで聞いてたんだけど。

切ないしドラマチックで本当に大好きな曲。

ベースが地味に忙しいから余計にテンポアップ部分が活きている。


ギャグ100回分愛してください

2021-11-23 | 

Berryz工房。大好き!!

私が好きになったのは2014年6月だったんで、活動休止が2015年3月3日ですから、遅すぎましたねえ。

でも、早いも遅いもないよってメンバーが言ってくれたのが凄く救われたのを思い出す。

 

この曲は石村舞波さんが卒業してから7人になって初のシングル曲ですね。今もハロメンが大事に歌ってる。

 

サビが凄い。ももちってやっぱり歌がうまいって思う1曲。あんなにサラッと高音をこなすのは凄い。HiF#だで?地声からファルセットに上がるのに声量もあるしずっと笑顔だし、あれをダンスして歌うって…本当にプロだ。

 

そしてこの曲はなんといっても千奈美さんでしょう!そうです、「のにゅ」ですね。

のにゅってなんだってなるけどね。仕方ないよ。のにゅはのにゅなんだもん。

ずっといたいのに、のにゅ、のにゅ。

こののにゅの印象が強く残るよね。2番だけどももちの高音とともに印象に残る千奈美さん。

バスツアーでののにゅ祭りは楽しかった。メッチャ叫んだな。

コロナが落ち着いてまたコール出来る日が来ますように。

のにゅ!って言いたくなるもんね。

 

そしてダンスでは、観てると熊井さんの俊敏な動きが面白いです。右端から左端に走って移動する熊井さん。

まだ身長が伸び切ってない熊井さん。

 

熊井さんの「ソラシド」の歌声が可愛いです。


チョトマテクダサイ!

2021-11-23 | 

スマイレージ。アンジュルムの前身グループって言えばいい?スマイレージもアンジュルムも同じだけどね。

スマイレージは可愛い曲が多かったけど、2期が入ってからかっこいい曲が増えたと思う。

私は6スマ、めいめいでスマイレージを好きになってアルバムも買ったんで、6スマ時代の曲は今も聴くし思い入れが深いです。

歌うと難しいんだけど、サラッとファルセットもこなしてるメンバーがまじで尊敬します。

可愛いんだけど、なる日までーいぇっ!って江戸っ子なのかロックなのかって感じの歌唱をしてるのがたまらなく好きです。

 

振りもかわいいよね。2期のかななんが当時間違って振りを覚えてしまって、それをそのまま振り付けに活かしたってのが遊びがあって面白いし、そのかななんが可愛いです。

 

個人的にはメンバーカラーの衣装は好きです。あと、めいめいがこのMVに合わせて前髪を切ったのが幼さが残って可愛いんです。

まだこの頃はめいめいの幼い可愛い声質が残ってるというか。がなりなどもまだしていないというかそういう曲も提供されてない頃ですね。

この翌年からかな?めいめいが確変を起こすのは。最初っからうまいんだけど、急激に歌唱力が上がった感がある。

 

日本一になる日まで、って歌詞、夢があっていいな。

 

今アンジュルムが世間に知れてきてるのは凄く嬉しいです。

よね?ハロヲタの皆さん!!!


One and Only

2021-11-23 | 

モーニング娘。’15ですね。

初の前編英語詞。爽やかで明るい曲調で好きなんだけど、カラオケだと難しい。メンバーは発音をメチャメチャ勉強して、帰国子女であるちぇること、野中美希ちゃんからも教えてもらって覚えたんだよね。

でもちぇるちゃんの英語は南部訛りらしいね、本人曰く。

でもかっこいいよね。しかもそれを自慢げに絶対しないちぇるの謙虚な性格が好きです。

そんなちぇるが、当時は一番後輩で入って1年ちょっとなのに、一番前の位置で鞘師さんの隣でダンスしてるのが、いきいきしてて可愛いなって思ってました。

今観ても可愛い☆

 

この曲はソロパートはないけど、ユニゾンならではの良さがあります。

曲も良いんだけど、この曲の振り付けが好きです。衣装も赤チェックが入ってて可愛い!

 

でもやっぱ、ちぇる優勝してるんだよな。ちぇるの声が凄く聞こえる。英語詞の方が発声しやすそうに歌ってる。

この曲を、どのツアーだっけ?一昨年だっけ。12期で歌ってたやつだっけ。完全に自信に満ち溢れた、歌メンとしてのちぇるの歌声を聴いて感動したんだよ。

低音が特にかっこいいから聴いて欲しい。


Next is you!

2021-11-23 | 

juice=juiceだけど、NEXT YOU名義。ドラマ『武道館』の主題歌ですね。

この曲メッチャ好きなんだよ。カラオケでも歌う。

 

まずイントロが好き。ガンガン鳴ってるのに音が不安定なのが最高。

ファ♯ソファ♯ソ×2ファ♯ー

ってとこが特に好き。

 

私はjuiceはさゆきさん推しでした。ドライフラワー関係で脱退してしまった。黄色いドレスを着て卒業してくさゆきさんを観たかったですね。

 

黒目の大きい、ダイエットに努力してるさゆきさんがだちまゆさんと被ってて本当に可愛かった。

 

Aメロのさゆきさんソロといい、最後のサビのソロパートのMVの表情がメッチャかっこいい。

ウィナーって歌うさゆきさんがかっこいい。

 

アウトロもイントロと同じで不安定なまま終わるのが、このドラマの感じとあいまって凄く良いんだよ。

まさかjuiceが10人グループになるとはこの時は想像も出来ず。

 

明日はオリジナルメンバーのかなともの卒業公演か…病気のために無念の卒業なんだけど、彼女の声質は唯一無二なので、いなくなるのが正直想像がつかない。