こんにちは、すきっぷです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/7b1e51fabbfd2ed60ae6afa66431c755.jpg?1698755689)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b4/0d50654780ea468e73f4b89fa2ddfbc9.jpg?1698581115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/b52e6b4b8b825927d514c52573f95727.jpg?1698581115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/eb/ec2c27b05192c35e892ab302bcbdccb4.jpg?1698581115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/9f19c9d95986c7a88f190a3ab5bf0965.jpg?1698581115)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/128daa3c558303fe488926db9545daa1.jpg?1698581115)
こんにちは、すきっぷです。
こんにちは、すきっぷです。
こんにちは、すきっぷです。
皆さんは独り言をよく言いますか?
実はすきっぷ、よく独り言を言います。
しかも人がいてもお構いなしに。
そして誰かと話しているようです(友人から聞いた)
これが発症したのは、専門学生の時からです。
きっかけはお風呂の中でイライラをぶつけていたとき。
実家にいたので家族に「大丈夫か?」と驚かれたことがあります。
それ以降は学校の帰り道にイライラを呟いていました。
夢中になって車に弾かれそうになったことも(迷惑かけてごめんなさい)
その時、赤信号なのに渡ってしまってしまいました。
その時の運転手さん、クラクションを鳴らさずに待ってくれていました。(本当にごめんなさい)
そこから一人暮らしをしてから症状が悪化。
家ではぬいぐるみに話しかけたり、一人で笑っていたり、いつものように誰かと話している独り言を言っています。
私自身は普通だと思っていたので、友人に心配されてから「自分がおかしいのか」と自覚しました。
一度「統合失調症」や「発達障害」かな?と思ったのですが、たぶん違うと思います。
他に誰か見えているわけでもなく、自分の脳内の記憶と話しているのです。
過去にあったこと・後悔・ストレス・会話の練習etc.
自分に語りかけて自分で解決しています。
一種のトラウマと化していることが多いのでそれの処理を独り言によって話しています。
ここで問題なのは「人がいるときにでも言うこと」です。
一人だと誰にも迷惑をかけていないが、人と一緒にいる時にも独り言を言ってしまうので本当にやばいと思います。
危ないと思いつつ「なんとかなるか」と思っている自分がいるので、このまま放置しようと思います。
過度なストレスがないように努力するのもひとつの手ですね!
気持ち悪いと思う方もいると思いますが、その人によっては本当に脳の整理だったりストレス発散法だったりするので暖かく見守ってあげてください。