太陽と空

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

半デッキ坪庭、苔を敷く。

2022-09-24 19:46:00 | 庭いじり
こんばんは✋🙂Dです。

最近は半デッキの坪庭化で進めてきましたが、
今回で最終回。




今回は木の根本の丸い部分に苔を植えます。




黒土を敷きその上から赤玉土の小粒をしきます。




本日の主役、ホソバオキナゴケとベニシダです。




苔は赤玉土に貼っていきます。

ベニシダも植え完了。

最後にたっぷりと水をあげて
終了。
 





あとは苔が定着するのを待つばかり。
満足の仕上がりです。

ではでは。
おわり


風呂外デッキの坪庭化

2022-09-21 19:00:00 | 庭いじり
こんにちは✋🙂Dです。

前回竹とモミジを植えた風呂外の半デッキスペース。





風呂内から見ると気にならないのですが、デッキ部分からみるとやはりちょっと寂しい感じなので、



仕事帰りにホムセンの園芸コーナーに通い、
砂利を敷き、岩を置き、ようやく坪庭風になりました🤗




なかなか良いんじゃないでしょうか。
狭いですが。

木の根本、丸く残してある部分には苔を植える予定です。

また完成したら書きます。

おわり


運び込むのが大変でしたが‥

2022-09-19 16:31:00 | 庭いじり
こんにちは✋🙂Dです。

風呂裏のデッキは半デッキになってるんですが、
坪庭化しようとモミジと竹を植えてみました。



風呂側から見るとこんな感じ。


夜 ライトアップ時






お風呂は真っ暗でこの灯りだけで十分明るいです😊

お風呂がまた楽しみになりました。



あとはこの地面をちょっとした坪庭風にしていきたいです。

とりあえず今日は穴掘り、運搬疲れたのでこの辺で。

おわり



ガーデンライト設置

2022-09-17 17:40:00 | 庭いじり
こんにちは✋🙂Dです。

今日は庭の照明を取り付けていきます。




暗くなって来るとソーラータイプの灯りが点くんですが、いかんせん暗い。


デッキの脇にはスポットタイプの外灯が付いてるんですが、夜に庭でBBQなどやる時はそれだけだと暗いです。



デッキ裏はこんな感じ。

こういう雰囲気も嫌いじゃないんですが、やっぱりちょっと暗い。




なので外灯から電源を取り出して、外灯と連動で点く照明を増設すべく、PF管でデッキ下を通し、






ここからは地中埋設で



家の基礎、ブロック塀に沿わせて埋設。
写真撮り忘れました😂




このベンチと棚の間位に外灯を立てます。




外灯の台座を置いてみて大体の位置を見ます。




人工芝を剥がして配線を持ってきます




基礎工事は面倒なので、僕はベースブロック2個使用。





水平を見て配線を通します。




土を被せて押し固めます。






防草シート、人工芝に穴を開けてボルト、配線を出して人工芝を元に戻します。




そこに台座を設置。
後は配線を接続して照明を組み立てていきます。




完成。
なかなか良い佇まいです。




ベンチ、棚を戻して終了。






なかなか満足の出来栄えです。









明る過ぎず良い明るさです🤗

おわり









ブレイザボール ライター

2022-09-15 04:11:00 | キャンプギア
こんばんは✋🙂Dです。
大分ご無沙汰なんですが、欲しかったブレイザボールライターをゲットしましたのでご報告😁



カセットガスバーナー並みの高火力!
キャンプでも自宅でBBQでも活躍しそうですね😆

ちなみにガスはライターガスボンベでチャージします。




ただ自分的には、持ち手にコードが欲しいのと、鏡面シルバーが気に入らない😅



なんでこんな感じにカスタムしました😌



ドリルで穴を空けてリング通してます😊

そろそろ僕のキャンプシーズン突入です。
乞うご期待😄

ではまた✋😊