![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6a/95db419d8e63d977a3f6841d9f9f9837.jpg)
また久々の投稿です・・・。
行ってきました。
全日本バイクトライアル第2戦in関板取。
今回は先日ようやくよーやく出来上がった
SLiC26フレームのデビュー戦でした。
このフレームに乗ってもらっている長屋佳政選手には
1ヶ月前くらいから渡して乗ってもらっていましたが
彼も今年は1戦目出ていないため今年初の全日本。
いきなりのフレームで私も不安がすごくありましたが
大会前、調子はかなりいいとの事でひと安心。
大会は長屋選手をメインにマインダーしながら、
同じセクションスタートのもう一人のSLiCフレーム
ライダー飛里選手もサブで見ながらまわりました。
寺井選手などの上位陣は一つ後ろのセクションからの
スタートで、長屋選手の早いペースでのセクションまわり
で上位陣と遭遇することなくまわっていましたが
上位陣と比べずともかなりのいい走りを長屋選手は
見せてくれました。
去年まで宮岡選手とまわる事が多かったですが、
長屋選手みてると正直26ってこんなに飛べるの?って
何度も思ってしまいました・・・。
結局寺井君らの走りを全く見ずにゴールしたわけですが
ゴールした時点でこれは表彰台いけるって思いましたね。
すばらしい走りを間近で見れてよかったです。
で、結果は堂々の3位。おめでとう~!
26なら快挙と言ってもいいと思います。
飛里選手は7位。彼もいい走りをしていました。
ちなみに長屋選手の点数間違えてますよ。
ホントは10点です。1ラップ6セクは5じゃなくて0です。
順位変わらないからいいんですけど。
6セクのオブのo塚さんが最初ここクリーンで出たの、まだ
ヨシ君だけだよ~って言ってましたもんね。まぁいいか。
SLiC26試作フレーム詳細(yoshimasa model)
HB:1075mm(405 offset45フォーク使用時)
BB:35mm↑
RC:375~385(トラックエンドにつき)
END幅:116mm
重量:1650g
長屋選手コメントでは、
リア周りのパイプが細いのに
リアのねじれ感が無く、ブレないので
飛び出しが安定するし大きくこいでもねじれない。
でも、しっかり踏むとすごくハネる。
リア周りが軽いので重量バランスもよく
取り回しが軽い。
との事です。
私の考えていた理想の特性に近づいていたようで
よかったです。
行ってきました。
全日本バイクトライアル第2戦in関板取。
今回は先日ようやくよーやく出来上がった
SLiC26フレームのデビュー戦でした。
このフレームに乗ってもらっている長屋佳政選手には
1ヶ月前くらいから渡して乗ってもらっていましたが
彼も今年は1戦目出ていないため今年初の全日本。
いきなりのフレームで私も不安がすごくありましたが
大会前、調子はかなりいいとの事でひと安心。
大会は長屋選手をメインにマインダーしながら、
同じセクションスタートのもう一人のSLiCフレーム
ライダー飛里選手もサブで見ながらまわりました。
寺井選手などの上位陣は一つ後ろのセクションからの
スタートで、長屋選手の早いペースでのセクションまわり
で上位陣と遭遇することなくまわっていましたが
上位陣と比べずともかなりのいい走りを長屋選手は
見せてくれました。
去年まで宮岡選手とまわる事が多かったですが、
長屋選手みてると正直26ってこんなに飛べるの?って
何度も思ってしまいました・・・。
結局寺井君らの走りを全く見ずにゴールしたわけですが
ゴールした時点でこれは表彰台いけるって思いましたね。
すばらしい走りを間近で見れてよかったです。
で、結果は堂々の3位。おめでとう~!
26なら快挙と言ってもいいと思います。
飛里選手は7位。彼もいい走りをしていました。
ちなみに長屋選手の点数間違えてますよ。
ホントは10点です。1ラップ6セクは5じゃなくて0です。
順位変わらないからいいんですけど。
6セクのオブのo塚さんが最初ここクリーンで出たの、まだ
ヨシ君だけだよ~って言ってましたもんね。まぁいいか。
SLiC26試作フレーム詳細(yoshimasa model)
HB:1075mm(405 offset45フォーク使用時)
BB:35mm↑
RC:375~385(トラックエンドにつき)
END幅:116mm
重量:1650g
長屋選手コメントでは、
リア周りのパイプが細いのに
リアのねじれ感が無く、ブレないので
飛び出しが安定するし大きくこいでもねじれない。
でも、しっかり踏むとすごくハネる。
リア周りが軽いので重量バランスもよく
取り回しが軽い。
との事です。
私の考えていた理想の特性に近づいていたようで
よかったです。
長屋君のライディング凄かったですね。
当日はカメラ片手に見学していたのですが、ファインダー越に見える彼の表情はすばらしいものがありますね。
男でもほれてしまいそうでした。
ありがとうございます。
彼の乗り方にマッチできるチャリに
できてよかったです。
まぁ僕はもうほれてますがw
長屋選手の3位おめでとう御座います!!
素晴らしいですね。
2ラップ共クリーンだったのは間違いなく覚えています。
惚れてまうやろ~なのです。
大会楽しめてよかった~☆
正直20と26が統合してから大会出るのが怖くなって今回もエントリーにずいぶん迷いました。
でも出て良かった。表彰台にもたてたしねー(^v^)
大会って練習の成果発揮する場だと思ってたけど、楽しむ場って考えれるようになったからかな。
僕のわがまま聞いて最高のチャリ作ってくれたスリックさん、マツダさんホントにありがとうございます。この精度の高さはさすが『made in japan』ですね!!!
5点の差は大きいですよね。どこで間違えたんでしょ?
今度機会があればまた前日から遊んでくださいw
彼の走りは26ライダーに勇気を与えてくれましたね。
大会を楽しんでその結果成績が出るってのが
一番うれしいんじゃないかな?
チャリの状態が良くないと思い切って楽しめない
と思うんで、まだ最高とはいえないけどいいチャリ
作りのためにボクも頑張ります。
松田さんもそうですが、ウチも『made in JAPAN』
にこだわっていきたいですね。