![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bc/df541cbbe3aa7e5ff9faae81d779de8e.jpg)
長野大会行ってきました。
今回は長屋佳政選手を途中で拾って同行しました。
毎回思うけど大阪からは遠いっす。けど、広島や九州からも
参加されているわけですからね。
土曜に出て、その日は下見に行かず、富士見でやってた
DHのJシリーズを観戦しようという事で、行きましたが・・・
着いたらちょうど男子決勝ラスト5人くらいで、結局見れず・・・。
仕方ないのでDHバイクを持って行ってたので3回券買って2人で
軽く3本走って来ました。
その後長野市に移動、ビジネスホテルにチェックインして
メシ&軽く飲みに行ってその日は終了。就寝。
日曜日。大会当日。
SLiCはブース出店させていただきました。と言っても
チャリ2台展示して、Tシャツ販売してただけですが。
今回も長屋佳政選手のサポートしながらまわりました。
第一戦目に比べて、エリートは難易度はかなり高めですし、
コースも全体的に長い。上位に点数差をつけるという意味では
いいですけど、その分下位に点数差がつかなくなりますね。
セクション設定は難しいだろうと思います。
長屋選手でも半分くらい5点という結果ではありましたが
内容はなかなかいい走りができたように思います。
残念ながらもう一人のSLiCライダーの飛里選手は大会中ほとんど
見ることができませんでしたが、結果を見ると長屋選手と
1点差。彼も調子は上向いているようでよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/34/8c3c7e5fe57df31ced305adbd80ded08_s.jpg)
結果はエリート
1位寺井君、2位雅也君、3位柴田君、4位佳政君、5位飛里君
と5位までは第一戦と同じ結果。
SLiCとしてはエリートのみの出場なので4位,5位で13点。
コンストラクターの順位なんて全くもってどうでもいいですが一応4位。
次回の全日本は10月とだいぶ先になってしまいますね。
広島の会場は個人的にも好きなところなので次回の全日本も楽しみです。
最後に選手の皆様、大会関係者の皆様お疲れ様でした。
広島大会のスタッフの皆様、次回よろしくお願い致します。
今回は長屋佳政選手を途中で拾って同行しました。
毎回思うけど大阪からは遠いっす。けど、広島や九州からも
参加されているわけですからね。
土曜に出て、その日は下見に行かず、富士見でやってた
DHのJシリーズを観戦しようという事で、行きましたが・・・
着いたらちょうど男子決勝ラスト5人くらいで、結局見れず・・・。
仕方ないのでDHバイクを持って行ってたので3回券買って2人で
軽く3本走って来ました。
その後長野市に移動、ビジネスホテルにチェックインして
メシ&軽く飲みに行ってその日は終了。就寝。
日曜日。大会当日。
SLiCはブース出店させていただきました。と言っても
チャリ2台展示して、Tシャツ販売してただけですが。
今回も長屋佳政選手のサポートしながらまわりました。
第一戦目に比べて、エリートは難易度はかなり高めですし、
コースも全体的に長い。上位に点数差をつけるという意味では
いいですけど、その分下位に点数差がつかなくなりますね。
セクション設定は難しいだろうと思います。
長屋選手でも半分くらい5点という結果ではありましたが
内容はなかなかいい走りができたように思います。
残念ながらもう一人のSLiCライダーの飛里選手は大会中ほとんど
見ることができませんでしたが、結果を見ると長屋選手と
1点差。彼も調子は上向いているようでよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/34/8c3c7e5fe57df31ced305adbd80ded08_s.jpg)
結果はエリート
1位寺井君、2位雅也君、3位柴田君、4位佳政君、5位飛里君
と5位までは第一戦と同じ結果。
SLiCとしてはエリートのみの出場なので4位,5位で13点。
コンストラクターの順位なんて全くもってどうでもいいですが一応4位。
次回の全日本は10月とだいぶ先になってしまいますね。
広島の会場は個人的にも好きなところなので次回の全日本も楽しみです。
最後に選手の皆様、大会関係者の皆様お疲れ様でした。
広島大会のスタッフの皆様、次回よろしくお願い致します。
最終戦は僕も出る気満々なんでよろしくです!
24インチ・・・
気になるなぁ・・・
ケイタ君が出たらどこに飛び込んでくるか・・・
最終戦、今から楽しみですね。
24インチ、大阪まで乗りに来て下さいw