見出し画像

Sliding Cafeマスターのブログ

バストロンボーン個人レッスン

埼玉大学のR.T君がバストロンボーンの個人レッスンを定期的に受けたいという事で、今日はその第1回目のレッスン。R.T君はいつも個人レッスンをしているT.S君の後輩です。バストロンボーンのレッスンとなると、通常のテナーのレッスンメニューとは大分違うので、お手本を示す僕の方もなかなか大変な訳なんですが、やっぱりバストロンボーンを演奏する事は楽しいですよね。

バストロンボーン演奏において、決して避けて通れないのが、低音域でのバルブ(ロータリー)コントロールとスライドのポジショニングです。これは普段から相当意識して練習しないとなかなか感覚がつかめません。更にバストロンボーンらしい深く柔らかい豊かな音色を出すためには息のコントロールとアンブッシャー、シラブル、喉のコンビネーションなどがとても重要。テナー演奏時とは違う身体の使い方が必要です。この感覚を身体に覚えさせるためには、とにかくひたすら地道な反復練習あるのみ・・・頑張りましょう。

特別にR.T君のために奏法改善のための覚え書き・・・下唇にマウスピースのリムを乗せ(つまり下唇はカップの中に入れない)、出来るだけ上唇をカップの中で自由に開放させる事。

写真の上の楽器はR.T君の ’あの’ J.マイケル、下は僕のヤマハYBL-622(ダグラス・ヨーモデル)。 J.マイケルといえば、最近ネットでも話題の超低価格の中国製楽器。楽器の鳴り自体は悪くはないんですが、ロータリーとスライドの精度はまだまだ駄目ですね。 J.マイケルのバストロはヤマハと規格が全く同じなので、ヤマハのスライドが使えます。試しにYBL-622のスライドを付けてみたら、まさにヤマハの音になりました。
J.マイケルさん、もっと真面目に楽器作らんといかんでぇ~。

(2010年11月7日加筆)

「Sliding Cafe」マスター岩崎浩の主宰するレッスンスタジオが遂にオープンしました!
トロンボーンレッスン教室 Sliding Master Club

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

R.T
昨日は
ありがとうございました!
日々の練習の大切さを痛感しました。
教えていただいたことをできる限り消化してきます。
次回もよろしくお願いします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「レッスン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事