Sliding Cafeマスターのブログ

トロンボーン・カルテット

昨日は新宿のドルチェ楽器のホールに今日本で人気ナンバーワンの某トロンボーン・カルテットのコンサートを聴きに行ってきました。ドルチェ楽器までは自宅から徒歩30分なので、散歩がてら歩いて行きましたよ。

このカルテットの演奏はキャパ1000人超えの大ホールでは何度も聴いた事があったのですが、ドルチェ楽器のようなキャパ100人ほどの小さなホールではどんな感じに聴こえるのかというのにも興味がありました。昨日のコンサートはもう満員御礼、お客さんの熱気で溢れておりました。ドルチェ楽器のホールは小さいながら音響がとても良いホールなんですが、お客さんが満杯だとさすがに相当響きを吸われてしまうようで、ほとんど残響が無い状態になってしまい、演奏者側としてはかなり演り辛い状況だったのではないかと思います。聴く方もトロンボーン・アンサンブルの心地よい響きに包まれるという感じではなくなってしまったのですが、逆に4人のアンサンブルの非常に細かい部分まで聴き取れたので、そういった意味では良かったかもしれません。

お客さんの7割近くは高校生、大学生などの若い世代。昨日のコンサートではなぜこのカルテットがこんなに人気があるのかという理由も少しわかりました。ジャズ系の曲の取り上げ方、演奏解釈などについては、少し「???」な部分はあるにせよ、これだけトロンボーン・アンサンブルの魅力を広く世間に知らしめた(特に若い世代に)功績は非常に大きいといえます。

また、クラシック奏者の演奏を聴くというのはとてもいい勉強になりますね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事