
今年は時間的余裕があったので、久々に2日間ほぼ全バンド聴いたんですが、数年前に比べて全体のレベルが本当に上がっていて、どのバンドも上手かったですねぇ。僕が学生の頃は、ピッチやタイミングが合ってないなどの、聴いていて辛くなるようなバンドも結構あったんですが、もう最近はそのようなバンドは皆無ですね。今年の出場40バンドは基本レベルはクリアできていて当たり前、その上の段階の音楽性やバンドの個性などが評価の対象になってきているようです。ソリストも本当に上手いプレーヤーが増えてきていて、感心しながら聴いてました。
明らかに日本のジャズ・プレーヤーのレベルがぐっと上がってきている事を実感できた2日間でした。これからの日本のジャズは更に面白くなりそうですよ。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- Sliding Cafe関連(169)
- Sliding Cafe Jazz Project(53)
- オンラインショップ(5)
- オンラインレッスン(17)
- レッスン(244)
- Tbエチュード関連(150)
- 楽器・機材関連(229)
- レコーディング(108)
- アレンジ、楽曲制作(555)
- お薦めCD(LP)、DVD(31)
- マルチブラスのすすめ(16)
- Apple製品、Mac関連(146)
- スタジオ関連(92)
- 中国製楽器(35)
- 音楽業界な話題(12)
- 日本人と西洋音楽(2)
- ヘッドホン(19)
- ライブ・コンサート情報(9)
- 笹塚・幡ヶ谷界隈(13)
- 花のある暮らし(18)
- 写真&カメラ(21)
- 嗜好品(2)
- 697Z関連(22)
- ファーストアルバム制作日誌(28)
- Weblog(643)
- 顔面神経麻痺(182)
- 顔面神経麻痺からの演奏復帰記録(47)
バックナンバー
人気記事