![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日は少し涼しくすごしやすいです。
山に来て8ヶ月が過ぎ、都会でしか生活した事のなかった私も
だいぶ山の生活に慣れてきました。
毎日野菜が育つのを見たり、季節ごとに変わっていく山の表情にも
少し慣れ、虫にも慣れ、人間も自然の一部だということがなんとなく
分り、食べ物にしても何にしても、できるだけ自然な形で作られている物
いらなかくなっても自然に帰りやすいものがいいなぁ。とまで考えるように
なって来ている私ですが、、、
やっぱり、まだ山の生活に慣れきっていないなぁー。って思う事件が
ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
先日、夜、眠たくてフラフラしている時に、またまたムカデが出てきたのですが
ちょっとムカデにも慣れつつ、相手も赤ちゃんムカデだったので
緊張感も何もなく、お箸でつかんで、窓からぽーんっと放り投げました。
何にも考えていなかったので、赤ちゃんムカデの着地場所が
うこっけい小屋のど真ん中に入ってしまったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
やばい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
何とかしなければっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
だって、ピヨ達、近くのカラスが小屋の近くに飛んできただけで
パニック状態でピーピーないてたり、大きな音がしただけでも
すぐパニック状態に陥る繊細さ。
小屋の中に入れてしまったのだから、ピヨに見つかったら、まずい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
焦って、小屋の前に行くと、
普通にムカデを食べていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
偶然だよね・・ピヨ!?
ピヨはオオバコの葉が大好物なんだよね??
ムカデは食べないよねっ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ふわふわでかわいくて、すぐにパニくるピヨ達だけど
意外なところで強かった。。
あとで夢ちゃんに聞いたら、虫の季節には、大人のムカデでもカタツムリでも
ミミズでも何でも食べるそう。
毎朝のように、ピヨの卵を食べている私。
葉っぱや餌をあげて、卵を貰って、身近で動物を飼って食べ物を貰えるなんて
いいなぁーと思っているけれど、ムカデ食べて産んだ卵かぁー。と思うと
ちょっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
だけど、本当はピヨ達が食べたいものを食べて産んでもらった
卵食べるのが健康的なことなんだろうな、と思います。
そのうち、慣れるだろうけど、まだまだ山の生活に衝撃を受けてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)