こんばんは!
いきなりですが、ヒルに血を吸われてしまいしました
痛みもなく、かゆみもなく、はっと気付いたら足が血だらけ・・
血を固まらなくする成分をヒルが出す為、2時間も出血してました
いつ止まるか分らず、怖かったです
血をダラダラ流しながら、部屋に怪しい虫がいないかチェックしてたら
トイレにいました!!
体長15cmものムカデ∩ムカデ赤ちゃんいました
血を流しつつ、暴れまわるムカデをお箸で掴んだり、逃げられたり
しつつ、ようやくトイレに流す事ができました。。
1日に2回も虫さんに翻弄されるなんて・・
このままでは、いけないと思って
ヒルとムカデについて調べてみました
山に行く人、家にムカデが出る人(いないかな?)は参考にしてみて下さい
ヤマヒル対策・・雨上がりは、特に多いようです。ヒル対策スプレーもあるようですが
塩が有効みたいです。塩を靴下などに塗ったり、塩を塗った布を足に
巻くのがいいみたいです。
といっても、どんな隙間からでも入ってくるみたいなので、山に行った
時は、こまめにヒルついてないかチェックするのが一番良いようです。
ヒルは、毒はないので大丈夫なのですが、人によっては数日から1年
も血が止まらない人もいるとか・・怖いですね。
血を固めない物質を入れてるので、かまれたら水で洗い流して、その
物質を落とすと早く血が止まるそうです。あとは押さえて早く止まるの
を待つようです。もし、吸われているのに気付いてもムリにはがしたら
炎症することが多いみたいです。火であぶったり、塩を掛けたり、アル
コールを近づけると、勝手に落ちるみたいです。
ムカデ対策・・ムカデにさされたら、毒をもっているので、かなりの激痛と最悪死んじ
ゃうみたいです。怖いですね
熱湯をかけたら、一発で死ぬみたいで、殺虫剤より効果高いみたい
です。死んでからも、毒に触れるかもしれないので、お箸で掴んで
ティッシュでくるんで捨てているようです。
私は、そのままお箸で掴んで、ポイッってしてますが、結構ハラハラ
ドキドキです。大きいムカデの時は、足も多くて、その辺にしがみつく
力も強いので、後片付け大変そうですが、熱湯かけてもいいかなぁ
って思いました。
あと、夢ちゃんは、ムカデに指された時用に、ムカデをつけて薬を
作ってます。。リクエストあれば作り方upします。
では、おやすみなさい
最新の画像[もっと見る]
-
ささっと振り返る2018年 6年前
-
ささっと振り返る2018年 6年前
-
暑いけど(^_^;)棒針でVネックセーター練習13日目から15日目♪ 7年前
-
暑いけど(^_^;)棒針でVネックセーター練習13日目から15日目♪ 7年前
-
暑いけど(^_^;)棒針でVネックセーター練習13日目から15日目♪ 7年前
-
梅ジュース(梅シロップ)作ってみました(*'▽'*) 簡単にレシピも。 7年前
-
梅ジュース(梅シロップ)作ってみました(*'▽'*) 簡単にレシピも。 7年前
-
梅ジュース(梅シロップ)作ってみました(*'▽'*) 簡単にレシピも。 7年前
-
ちょこちょこと!棒針練習12日目٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 7年前
-
春になったけど!Vネックセーター棒針練習10日目・11日目 7年前
それもヤマヒル・・・
でも、したたかな感じがいいですね
お身体、いろいろ大変なのでしょうが
生き物と「格闘(?)」されているところが
とてもいい感じです
負けないで下さい!
(という僕は、虫結構苦手なんです・・・)
私、びっくりして無理に取っちゃいそう!
塩かけるといいんですね~。
対策知ってると、慌てずにすみますね(^-^)
普通の山にいるんですか?
ヒル対策はとてもお勉強になりました。
それに家も山の中に家があるのでムカデはしょっちゅう家の中に入ってくるし、植木鉢の下なんかに大きいのが隠れてる
必死な戦いで、まだまだ余裕なしです
山歩きしてても、二人目、三人目の人の方がヒルに噛まれやすいみたいなので、草が生い茂っているところでは、めちゃ早歩きで通り過ぎてます(笑)
血さえ止まれば、問題なしです。
次は、冷静に対処できるはず!!
でも実は、日本の山(とくに水気の多い所)には
普通に生息してるらしいです・・
ムカデびっくりしますよね!
草刈りをする時も、ビクビクしながらしています(笑)