2月23日(水) 天皇誕生日 雪
今朝も雪模様気温も-2.2℃で積雪量は約50cm
昨日の出血箇所に”イソジン”、”ゲンタマイシン軟膏”を塗りテーピング
”ダブルフルドッグガード”を着用させ、”肉球保護クリーム”を塗って8:55に出発
家の前の道は除雪されていましたが、30分程前に出勤した”ママ”のタイヤ跡が新たな積雪で消えそうになっていました
”うんP〜”は、Lサイズ、Mサイズを各1個ずつにSサイズ1個
”スポーツコア”の遊歩道は、ほぼ雪で埋まって2人並んで歩ける状態ではありません
”リード”を外し、”パパ”が先に歩い道を開き、”カンタ”を誘導しようとしますが
”カンタ”は、『”壁打ち練習場”に入りたい』と立ち止まって動こうとはしません
”おやつ”で誘って呼び込みます
途中、道を逸れることはありますが
”パパ”の後を一生懸命ついて来ました
競技場”前まで来ると半周で帰ろうか進もうか
一旦迷う”カンタ”
そのまま、直進
しかし、雪道を歩いて、足が重たくなってきた”パパ”
”リード”を着用して帰路へ着くことにしました
9:35に帰宅し、歩数は2200歩強
家の前で、”リード”を外すと”餌”を食べたいのか
『スタスタ』とサークルへ向かい
”扉”を開けろと言わんばかりに”パパ”を見てました
いつも通り、お湯でふやかした”ドッグフード(FCVリキッド4ml、豚レバー入り)”
”バナナ1/2本”での”薬”の服用を終え
”ブラッシング”、”からだ拭き”、”歯磨き”、
そして”飾り毛”についた”雪”をお湯で融かして家に入れました
”除雪”を済まして、ふとメールに気づいた”パパ”
”カンタ”の兄弟犬”サリーまま”から、”カンタ”の”瘤”からの出血の心配メールでした
”サリーまま”の助言に従い、偶然当番医だったカンタの担当医がおられたので症状を説明
”獣医師”からは、
『”リンパ腫”から派生した皮膚の”瘤”なので、”ゲンタマイシン軟膏”を塗り、保護のため”服”を着させてください』との指示を受けました
あと、『今度、”ステロイド系”の塗り薬を与えます』とのこと
通院するまでは、至らなかったものの処置の方法を聞いて一安心
いつも心配してくれる”サリーまま”には感謝です
その後、”本屋”に行った帰りに
先日、従兄から教えてもらった”もつ煮込みうどん”が美味しくなったという”香川”で昼食
美味しい”もつ煮込みうどん”は、
20km以上離れた”糸庄”しかないと思っていた”パパ”
”香川”も職人が代わり、3年前とは大違いの美味しさになっていました
ただ、この”ブログ”を見て客が増え混むと困りますが・・・
夕方の散歩は、一旦15時に家を出ようとしましたが吹雪いていて断念
雨雲レーダー情報では、10分程待てば弱まるとのことだったのでしばらく待ち
16:05に出発
いきなり、『ムシャムシャ』雪を食らう”カンタ”
”高架橋”下での”軽石うんP〜”は、Mサイズ2個、Sサイズ1個
”スポーツコア”に着くと”壁打ち練習場”には、”からあげ君”と”ポムちゃん”
今着いた様で、一緒に遊びました
”雨雲レーダー”に従って正解
それぞれが、我が道を『ワシャワシャ』楽しんでいましたが
”おやつ”をいただけると分かると一斉に集合
”ゴールデンレトリーバー”は、皆、現金です
その後は、一緒に”コア内”を縦列で1周
前には並びたくない”カンタ”は、最後列で後をついて行きます
”駐車場”でのお別れの際には、
『僕だけ違うの』って顔をしながら渋々帰途へ
16:55に帰宅し、歩数は2800歩強
”ドッグフード(FCVリキッド4ml、豚レバー入り)”を食し
”バナナ1/2本”で、”ステロイド1式”を服用
”パパ”は、その後は除雪
結局、トータル55cmは積もったみたいでした
明日は、午後から晴れ間も見えるみたい
これで、雪のピークは終わって欲しいものです
ポチッと”カンタ”を応援して下さいね♪