White Love 

スキー大好き!
箱入りお気楽主婦の気まぐれ日記

北海道旅行2日目〜(雲海テラス)

2018-07-23 12:04:25 | お出かけ
今回の北海道旅行は、フェリー、ホテルの予約やスケジュールなど全て、長男がやってくれました〜

長男は、修学旅行含めて今回の北海道旅行は4回目〜。。。

夫は2度目、私は全く初めて〜!

一度は行ってみたかった北海道〜
私はどうしても行きたい所だけ伝えました。

息子は、トマムの雲海を見たいというので
トマム星のリゾート雲海テラスプランを予約!

雲海テラスで雲海見るために、朝早く起きて(3時半起き)シャトルバスに乗り、ゴンドラ乗り場へ行ったら、、、

凄い〜 沢山の人が迷路のような感じでズラーッと並んでる〜💦

しばらく並んでゴンドラに乗って〜





ゴンドラの中から見た雲海〜

山頂駅に着いたら〜、雲の中!



期待してた雲海は見られなかった

自然相手だから仕方ない。。。

運よく雲海発生してたら



こんな感じらしい



ガイドさんがトマムの雲海が発生する理由を説明してました。

そのうち雲海発生するかなと期待して、辺りを散策〜




クラウド ウォーク


クラウド プール
雲の形にロープが張られているデッキに乗って見たかったけど、


沢山並んでる人がいて諦めました

雲海テラス粘って待ったけど、次の予定があるので、ゴンドラで下りて来ました〜



上りのゴンドラで少しだけ雲海見たから
良しとしましょう

素晴らしい雲海
翌日に期待〜

次は美瑛、富良野へ続く〜








初めての北海道旅行〜♪

2018-07-22 16:32:09 | お出かけ
憧れの北海道に行って来ました〜

6月の中旬に岐阜に居る長男からお誘いがあり、速OK

息子は、敦賀港から新潟、秋田経由の苫小牧行きのフェリーに乗って行くというので

そのフェリーに秋田から合流する事になりました〜🛳

フェリーは朝6時50分出港なので、朝早く起きてタクシーでフェリーターミナルへ〜





フェリー乗るのも初めて!乗り方も知らない

全部、息子が手配してくれて、教えてもらいました

慣れてないのでドキドキ、ソワソワ〜

息子にラインで秋田港のフェリーターミナルの待合室に居ると伝えたら、
電話でかかって来て 今デッキに居るとのこと。

息子の姿見つけて、一安心

係の指示で船に乗り込んで、、、

初めてのフェリーで珍しいもんだから
辺りキョロキョロ。。。

あっち行ったり、こっち行ったりフェリーの中見学して歩きました〜。



海の景色も楽しみたかったけど、
最強の雨男も連れて来たので(夫)
それまでだったけど、船に乗ったら
力発揮してくれましたよ〜

ポツポツと雨が降って来た〜

だんだんと強くなって来て、海の景色見えません

苫小牧まで約10時間〜長い!
何して過ごす?

朝食も、昼食も船の中で食べ
午前中は映画見て、午後はクラシックギターのコンサート

それなりに船の旅楽しみました

予定より20分早く苫小牧港に着き、
息子の車に乗り込んで🚗

初の北海道上陸だ〜〜〜

北海道は曇りだった〜

真っ直ぐトマムに向かいました〜



宿泊のホテル、トマム ザ タワー!



部屋は28階〜!



ホテルの目の前はスキー場です。

早速、夕飯へ〜

先ずは〜







そして、北海道と言えばスープカレー!







炙り豚の角煮と野菜カレーにカボチャのトッピング〜

とっても美味しかったよ〜

夜は花火も上がりました〜🎆



旅はまだ続きます








月山紅葉トレッキング〜♪

2017-09-26 17:06:31 | お出かけ
昨日は夫が代休で、朝からだったので、
月山🍁に行って来ました〜⛰




月山の紅葉🍁はリフト上駅辺りまで下りて来て、
山頂から上駅ぐらいまでが🍁見頃を迎えてました〜





リフト脇の🍁

更に登って行くと〜





視界が開けて来て〜

「うわ〜〜〜 綺麗〜



リフト降りると目の前に紅葉🍁が広がってました〜

早速、姥が岳山頂目指して登って行きました〜




途中、後ろを振り返ると、、、

やっぱり、リフト降り場周辺までが🍁のピーク。。。


去年より一週間ぐらい早いみたい!

去年は9月末に月山🍁行った時は、
快晴で紅葉のピークで飛島、粟島、佐渡、能登半島まで見えて、絶好の行楽日和だったけど、
昨日の月山はちょっと曇ってました〜




姥が岳山頂〜標高1,670m





姥ヶ岳山頂からの絶景〜

湯殿山、庄内方面です。


ほんとは此処でお昼休憩にしたかったけど、風が強くて曇ってちょっと寒かったので先 に行く事にして、牛首ほうめんにに歩いて行きました。





青空が少し出て来ました





牛首まではこの尾根を歩いて行きますが、
いつ来てもこの月山の景色がたまらない

心地いい風が清々しくて、心が洗われます





晴れてると月山は最高です




牛首まで歩いて、この先の月山山頂には登らないで、リフト上駅までコースを行く事にしました。


今回は、山頂まで登らない予定だったので
ゆっくり家を出たのでだけど、
山頂まで登るにはもっと早く家出ないとダメですね






月山の山頂まで登らなくても、約2時間半から3時間のグルっと回るコースでも、
十分に月山紅葉楽しめました


私の体力的にも丁度いいかも〜


私がiPhoneで撮った下手な写真より、
肉眼で見た景色が何十倍も綺麗〜


あの素晴らしい景色を画像に残せないのが残念です。。。





月山トレッキング〜綺麗な緑に癒された♪

2016-07-24 17:50:49 | お出かけ
7月23日


お天気が良かったので
乗り換えたばかりの新車で月山に行って来ました〜


家に来てからまだ一度も運転してなかったの


朝、おにぎり作って9時頃家を出て、
山形蔵王インターから高速に乗り〜


とっても快適〜


今度の愛車、窓ガラス全面360度
99%UVカットらしい

本当かなあ〜
一応念のため、手袋して運転したけど、、、


10時頃、姥沢駐車場に着いたけど
既に車はいっぱいで、びっくり
奥の方まで行ってやっと置くことできました〜。




スキーシーズンに混むのはわかるけど
夏山シーズンでこんなに混むとは、、、


天気が良いからね〜
月山情報によると、今季一の登山日和ということでした〜🗻


早速準備してトレッキング出発〜







月山スキーでコブ練習した大斜面〜

ちょっとだけ雪残ってるけど、
もうほとんどありません。





わーっ! 綺麗〜〜




大好きなニッコウキスゲが咲いてる〜


先ずは、姥が岳山頂目指してGO〜





途中、色んなお花が〜

















中高年の方々が立派なカメラで接写してます

私は持ってないのでiPhoneで〜



お花の名前がよくわからないので、こちらもパチリ



途中、小さな沼もありました。



20〜30分登って、、、
姥が岳山頂〜



気持ちいい〜〜〜(*˘︶˘*).。.:*♡


お昼近かったので、この山頂でお昼ご飯を〜



庄内平野が霞んで見えました〜

🗻で食べるおにぎりはとっても美味しかったよ



おにぎり食べた後は、牛首方面へGO〜







残雪もあり、ウグイスも鳴いてる〜







大学生なのかわからないけど、
スキーの練習もしてたよ!



牛首まで歩いて来て、山頂まで登ろうか迷ったけど、
ここから1時間ぐらいかかりそうだったので
今回はパスして、リフト乗り場へ引き返す事にしました〜。



ウグイスの軽やかな歌声が、とっても爽やか〜



お天気が良くて、青空と白い雲と雪〜
そしてとっても綺麗な緑とお花達に
癒されて帰って来ました〜


今度は、赤い絨毯の季節に行きたいなあ〜





青森の旅〜ねぶたの家ワ・ラッセとのっけ丼

2016-07-18 12:40:15 | お出かけ
青森の旅3日目〜


朝起きてホテルのカーテン開けたら雨だった〜


でも、天気予報見て最初から予想してたからしょうがない
1日目と2日目は青空に恵まれたしね




ゆったりと過ごした星のリゾート奥入瀬渓流ホテルを
9時にチェックアウトして〜


車で約15分ぐらいの所にある「日本一のブナ巨木」を探して車を走らせると〜



ありました〜。。。

でも、隣には、、、



雨でも熊は出るのか



よく見ると この熊、手に野イチゴ持ってるよ(笑)

今年は山形でも熊の目撃が多くて、被害も沢山出てる

用心に鈴を持って、傘をさして隣の道を歩いて行くと、、、



巨大ブナの木ありました〜



木の周りは6メートルぐらいあるらしい


周囲は誰も居なくて静かでした。


次は折角青森まで来たんだからと、青森市内まで車を走らせ
「ねぶたの家 ワ・ラッセ」へ〜

ねぶたは、東北六魂祭が山形で開かれた時に見たけど少し小さかった〜


でも〜〜〜







近くで見たら、やっぱり迫力あるわ〜〜〜


実際のお祭りはもっと、もっと迫力あって凄いんでしょうね〜


ねぶたがどんな風に作られるかも、展示してありました〜


そしてお昼は〜


大間まで行って、大間のマグロを食べたっかったんだけど、
時間がなかったので、大間までは行けず、、、残念


青森魚菜センターで、「のっけ丼」初体験


のっけ丼の食べ方聞いて、
まず食事券(10枚綴り、1,080円)買って、のっけ丼用ごはん(普通盛り食券1枚)に引き換え
店内でお好きな具と食券を引き換えて、具を乗せてもらいます


そして出来た私の「のっけ丼」は〜



大トロ一切れ、イクラ、サーモン二枚、アブラメ、卵焼きは息子と半分
イカはおまけ〜

そして、お漬物と海老のお味噌汁〜


店内の休憩所で食べて来ました〜


またやってみたいなあ〜


他にも見たい所あったけど、この後高速道に乗って帰って来ました〜


今回の長男との青森の旅、良かったなあ〜


全部、息子が計画立てて段取りしてくれて


息子よ、ありがとう〜〜