White Love 

スキー大好き!
箱入りお気楽主婦の気まぐれ日記

チョコと面白山高原コスモスベルグへ〜♪

2018-09-25 20:38:22 | お出かけ
秋分の日は朝からすっきり晴れて
行楽日和〜

チョコの散歩は近所ばかりだったので
気分を変えて、面白山高原へお出かけして来ました〜

リードとチョコのお散歩バッグを用意してると、お散歩に行けると思って
チョコは尻尾を振って大喜び〜

面白山のコスモスベルグには3、4年前に行ったことあるけど、
その時はちょうど黄花コスモスが満開でした〜

でも、今回は〜





ピークは過ぎてました。

それでも、お天気良かったので駐車場は満車。
電車で来た方達も居て、沢山の人達が遊びに来てました。



トラックの荷台をステージにして、バンド演奏してるオジさん達も〜



生バンドの演奏が高原に響きわたってました〜



チョコ、こっち向いて〜!



中々カメラの方には顔向けてくれません

コスモス畑を一周して、次は天童高原へ〜



ここには、子供が小さ頃スキーで行った事あったけど、オフシーズンの天童高原は初めてです。

家族連れやキャンプに来てる方達がいっぱいいました〜。



オヤツで釣って写真撮ろうとしたけど



上手く撮れません

飼い主の写真の撮り方も下手だけど、
チョコはモデルには、なれないね






北海道旅行〜(函館朝市)

2018-07-26 12:25:01 | お出かけ
7月20日、北海道旅行最終日

朝8時10分出港のフェリーに乗るので
その前に、朝市でお土産買って朝食済ませる事に〜。

なので、朝3時半に起きて身支度整えて
荷物まとめて5時半にホテルチェックアウトして、駅前の朝市へ〜!

5時半では、早過ぎて
まだお店開店してる所少なくて、イカなどはまだ店頭には並んでなかった

ぶらぶら歩き、数の子松前漬けとイカの塩辛などをGET。

更にぶらぶら見て歩き、サーモンとイクラの正油漬けもGET〜。

そして〜


蟹も食べたいけど、、、


この、ときしらず〜

今の時期しか水揚げされないらしく、
脂がのって美味しいらしい

一尾で2万円弱〜‼︎ 高くて買えないよ〜

でも、ヨダレが出そうなのを見て
息子が半尾、切り身にしてあるのを買ってくれました〜

そして、新鮮な活イカ刺しと海鮮丼をいただきに〜


「一花亭 たびじ」で朝食


活イカ刺し🦑
お醤油を足に垂らしたら、踊りました〜


前日に沢山食べて飲んでるので
三人とも小ぶりのミニ丼とだし巻き玉子。

とっても美味しかったです

朝食を食べて、函館港に向かい



フェリー乗り、函館を後にしました〜





函館山は、半分雲で隠れてました

北海道はやっぱり涼しかった〜

青森港に下りたら、暑さが全然違う

青森から高速道路で真っ直ぐ暑い山形に帰りました〜

夕方の気温で33度
なんだ、この暑さは

山形は猛暑日が続いてたようです

また行きたいなあ〜北海道〜








北海道旅行〜(函館の夜景)

2018-07-25 14:51:01 | お出かけ
積丹半島を見学した後は、函館に向かいました〜



駅前ホテルの13階から見た函館駅〜



ホテルにチェックインした後、函館の街をぶらぶらと〜

先ずは、お店は閉まってだけど翌朝食べる予定のどんぶり横丁市場の海鮮丼をチェック〜




どれも、これも美味しそう〜

そして、ベイエリアの方へ歩いて行くと


レンガの建物に目が行く〜(函館ビール)











金森赤レンガ倉庫を見て、
夕食の前にタクシーで函館山へ夜景見に行く事にしました〜。

そしたら、タクシーの運転手さんが親切に色々案内してくれましたよ



函館山は、観光客で混んでました💦




晴れてたら百万ドルの夜景なんだろうけど
半分曇ってたから、、、

50万ドルの夜景かな〜(笑)





運転手さんは、30万ドルの夜景が見える所も案内してくれました

それから、元町の、


函館市重要文化財(旧函館区公会堂)


八幡坂〜(チャーミーグリーンのCMロケ地)
ここではスキップなんかもしちゃったりして〜


函館ハリストス正教会や

上から見ても十字架の形をしてる函館聖ヨハネ教会など、色々案内してくれました

建物一つ一つがライトアップされて
とても綺麗でしたよ



函館の街の観光スポットはあまりチェックしてなかったから、
親切なタクシーの運転手さんの案内は助かりました

運転手さん、ありがとう〜

そして、夕飯は〜




活イカ刺し〜! 美味しい〜
足が踊ってました

このイカの足は天ぷらにしてもらいました。







北海道旅行3日目〜(積丹半島)

2018-07-24 13:09:55 | お出かけ
7月19日、
トマムの朝は気温15度で肌寒い!

朝3時半に起きて窓の外見ると〜
雲が出てる

前日よりも雲海見れる確率が高いというので
期待して、またゴンドラに乗って山頂駅まで上がりました



ゴンドラに乗ってる時は、こんな感じで雲海見れたけど、





山頂駅着いたらガス!

雲海発生するまで待機する事に〜。


寒いので雲海コーヒー飲みながら待機

雲の形してるのはパン🥐ではなく、
マシュマロです。


ホットコーヒーに浮かべて〜



ホットには溶けるけど、アイスには溶けなかった(笑)

しばらく待ったけど、中々晴れないので
この日も諦めて下りました〜

運が悪かった〜、残念

朝食は、ビュッフェスタイルのレストラン
「ミカク」で〜


熟成鮭茶漬けとふわふわだし巻き玉子など〜

前の日は待ち時間が長かったので諦めたけど、
この日は直ぐ入れたのでラッキー

そして、その日は函館までの移動!

私の希望で無理言って積丹半島経由で行く事にしました〜

どうしても積丹ブルーが見たい

「雲ってるから無理だよ」と息子が言うけど、何となく空が明るくなって少し晴れるような気がしたので、、、

思い切って行っちゃえ〜〜〜

せっかく北海道に来たんだもの

途中の小樽も見学したいけど、時間がないから素通り〜





昼食も時間ないのでコンビニおにぎり車の中で食べて、積丹半島に向かった〜







海が青くない




雲ってるから、やっぱり無理なのかな?





ダメだ〜! 次〜

神威岬〜!















真っ青な積丹ブルーには出会えなかったけど、、、

素晴らしい絶景に感動しました〜

晴れてたらもっと綺麗なんだろうなあ〜

曇って残念だったけど、夫も息子も
「来て良かったね」と感動してましたよ



時間なかったので灯台までは行けませんでした。。。

「また来たいね」と言って、
次の宿泊先の函館に向かいました〜


続く、、、




北海道旅行2日目〜(美瑛、富良野)

2018-07-23 16:58:58 | お出かけ
雲海テラスの後は、ビュッフェレストラン森のレストラン(ニニヌプリ)で朝食を済ませて、

最初の観光地、今回私が一番行きたかった美瑛の青い池に向かってGO〜

この日(7月18日)、早朝雲海テラス行った時は曇ってたけど、ホテルを出発する頃には少しずつ青空が見えて来ました〜🤞

駐車場にもスムーズに入れてルンルン〜

遊歩道歩いて行くと〜


ジャーン 見えて来た〜






エメラルドグリーンの青い池に感激〜



次に向かったのは、パッチワークの路。

途中、


美瑛町に来たんだよ〜の証拠

北海道の大地を走り〜





あっ!見つけた!


ケンとメリーの木〜🌲


北西の丘展望公園は、時間がないので🚗からパチリ


ぜるぶの丘で、ラベンダーとバニラのミックスソフトクリーム。





かしわ園公園からの雄大なロケーションは〜










そして〜、


セブンスターの木🌲


隣の白樺の並木も素敵〜


親子の木






もう一つのマイルドセブンの丘


時間がないので、かんのファームは🚗から〜パチリ

そして、富良野のラベンダー畑


富田ファーム




何処に行っても
観光客でいっぱい!


ラベンダーソフトが美味しかった〜




カラフルなお花畑もあったけど〜


やっぱりラベンダー色がたまんない


ビール大麦の緑も素敵〜✨


展望台から〜

この日は、天気が良く
気温27〜28度ぐらいで日向は暑かったけど、山形の猛暑日の暑さとは全然違う

美瑛の青い池と、雄大なパッチワークの路
それに富良野のラベンダー色に癒されて
幸せ〜

そして、夜は朝と同じ森のレストラン、
ニニヌプリで


お腹いっぱいです!








ワインを飲みながら、花火🎆を見て〜


旅はまだ続く〜