White Love 

スキー大好き!
箱入りお気楽主婦の気まぐれ日記

フラワーアレンジメント〜モスラビット〜

2017-04-26 17:17:08 | フラワーアレンジ
苔を使って作るモスラビットに挑戦してみました〜



教科書に載ってる写真を見たら、
このモスラビットと多肉植物のアレンジが、可愛くって作ってみたくなりました〜


先週のレッスン日に、多肉植物の鉢三種と
グリーン葉の鉢パミラと
特別資材の(花器、フォーム、アニマルパーツ、金コード、ラフィア、ワイヤー)のセットが届いたのですが、、、


出来上がったモスラビットが届くと思ってたら、
全部自分で手作りするための資材でした。


先生に作り方のプリントをもらい、説明してもらって、家に持ち帰り作る事にしました。


何だか難しそう〜


何が難しいかっていうと、、、


スポンジを三等分にして、1つは花器の中に、残りのスポンジで頭の部分と胴体の部分を作り、


耳と、手と足のパーツは、ワイヤーで形作り、各パーツごと苔で包んで金コードで
ぐるぐる巻きつけ固定するというモスラビットの土台作りです


四角いスポンジからウサギの顔をイメージして型を取るのですが、工作が苦手な私〜


掌で摩るようにしてなめらかにして



卵型のようにしてみました。
左が顔の部分で右が胴体の部分〜


これを苔で包んで金コードで巻いて、

手足は輪っかにしたワイヤーの周りを苔で覆い、胴体部分に固定。


その胴体部分の下に2本のワイヤーを挿し
花器の苔でカバーリングしたフォームにセットします。


頭の部分にも耳を固定して、顔の下に2本のワイヤーを挿して胴体部分に固定〜


ここまで作るのに時間がかかって大変でした〜


後は、首にラフィアをあしらって
多肉植物とグリーンを配置〜




出来上がったモスラビットはこんな感じ〜


耳がちょっと長かったかな〜


多肉植物も、赤とか黄色とかがあれば
もうちょっと可愛い感じになったかもしれませんね〜


モスラビット作るの大変だったけど
何とか可愛モスラビットが出来て良かったわ〜



やっとお花見して来ました〜♪

2017-04-23 16:09:53 | ささやき
今年の桜、開花してから暖かい日が続き
あっという間に満開〜


その後、雨や春の嵐でお花見しないで終わっちゃうかなあと思ったけど、


気温が低かったせいか、まだ満開を保ってるようで〜


やっと昨日の夕方、てくてく歩いて
馬見ヶ崎川桜ラインのライトアップを見に行って来ました〜








馬見ヶ崎川桜ラインの夜桜は、3〜4年前にも見に行ったけど、


その時は人出も多く賑わってたけど、
今回はそれほどでもありませんでした。


気温低くて寒かったからかなあ!







ライトに照らされた桜〜🌸


携帯📱からじゃ、あまり良く撮れないわ〜


実は、先日夫がこれからの趣味のためにと
一眼レフカメラを買ったのだけど、
まだ練習中〜!


取扱いも慣れてなくて、練習で色々撮ったけど、あんまり上手く撮れません


これから、いっぱい練習していい写真をどんどん撮れるように頑張ってもらわなくちゃ〜


我が家の庭、今年は殺風景であまりお花咲いてないのですが、



やっとアネモネが咲いて〜



ムスカリと芝桜も少し花開いて来ました〜





花ニラとツルニチニチソウもポツポツと〜


狭い庭なので
南向きなのに庭木などで日陰になるところが多いからね〜


あちこちでチューリップ🌷が咲いてるのに、ウチのはまだ蕾です〜。。。




春の嵐〜

2017-04-21 15:05:24 | ささやき
先日19日の水曜日は、県内低気圧の接近の為、強風で大荒れ〜


その日は、午前中曇りマークだったのでスキーに行って来ました。


雨だったらお休みして、家で大人しくしてようと思ったけど、
滑れるうちは滑っておかないとね〜!


この日は、変なお天気であちこち黒い雲があり、かと思えば青空が出てパーっとスポットライトの様に日が射したり〜
雨かな?と思えば白い物が落ちて来たり
不安定なお天気でした。


お昼頃から風の音がゴーゴーとして


でも滑ってるぶんにはどうって事なく、
いつもの様に滑って来ました〜


でも疲れたからゴンドラで降りようとしたら、、、


既に強風の為、ロープウェイもスカイケーブルも運休になってました〜


なので、大平コースを滑って降りて来たのだけど、
駐車場に着いたら雨が降って来て
後から降りて来た方に聞いたら、中央ゲレンデは吹雪になってるらしい


早めに降りて来てよかったわ〜!


帰り降りて行く途中、道路には木の枝が散乱


県内、倒木だったり、屋根が飛んだり
交通機関も大きく乱れたり〜


あちこち被害が出たようです


蔵王温泉も吹雪いてますって情報入ったり〜


そして次の日、晴れたのでスキー行ってみたら、、、






約10cmの新雪〜
4月中旬過ぎてのまさかの雪化粧です🏔


でも、ゴンドラで登って行く途中から見える、上の台第4クワッドリフト降り場の小屋の屋根が、一部剥がれていました〜




今週は、日本列島冬と夏が同居して
なんか可笑しな気圧配置ですね〜







フラワーアレンジメント教室〜ナチュラルクラシカル〜

2017-04-21 14:00:51 | フラワーアレンジ
久しぶりに行ったフラワーアレンジメント教室


今週は、古典的なフォルムの作品を
植物の本来の形態を生かしつつデザインする、ナチュラルクラシカル




エルシェープをベースにしたスタイルです


桜が満開過ぎて、中々お花見にも行けず
桜の画像はないけど、


久しぶりにフラワーアレンジメント教室に行き、お花と向き合って優雅な時間を過ごして来ました〜


桜開花しました〜♪

2017-04-15 16:55:21 | ささやき
4月13日、山形市の霞城公園のソメイヨシノが開花しました〜


やっと山形市も開花宣言発表だと思ってたら、


次の日の14日、山形地方気象台の観測用標本木のソメイヨシノが開花したと
開花発表〜


どっちにしても、山形市はやっとこれからが花見の季節〜\( ˆoˆ )/


それに合わせたように、我が家の庭の水仙も、



しょぽいけど昨日開花しました〜


昨日の最高気温は19.7度!
その前日の13日は11度で、山は午前中雪だったんだよね〜


気温差が大きくて、まだ冬と春が同居してるって感じですが〜




植えっぱなしのチューリップも蕾が出て来ました




アネモネにも蕾が〜




ムスカリも小さくムラサキ色の蕾がいくつか出て来ました〜


殺風景だった庭にも少しずつ、春の芽生えが、、、


そして先日、注文したつるバラのレイニーブルーの大苗が届きました〜





元気に花咲いてくれるの楽しみにしてます〜