フラワーアレンジメント教室に行って来ました~
N先生が先月で辞めたので、今月からM先生に変わり
今日が初めてのレッスン!! ドキドキです。
教室の名前も、今までの《花の心》から《サークル山形》に変わってました~。。。
うう~~ん! 前の方が優しい雰囲気が伝わり、
お花に癒される感じがして良かったなあ~~~
それに、作ってくださるプリントもN先生の方が分かりやすい!
比べちゃいけないと思うんだけど、、、やっぱり比べちゃう
レッスン内容はこれまでと同じなのに、
N先生の感性の方が、私には合ってる感じがしました~
でも、まだ一回目~!
新しい先生も、若くて綺麗で優しそうなので
徐々に馴染むでしょう~
今回のアレンジメントのテーマは「おもてなし」
躍動感あふれるテーブルフラワーです
テキストではカラーのお花使われてたけど、
カラーではなく、スカシユリが入ってました~。
花材の持つ雰囲気を生かしながら、ホリゾンタル(水平)をイメージして~


タニワタリの大きな葉をループにして空間を作り、

ドラセナの葉の後ろにワイヤーをセロファンテープで貼り付け
ウエーブを作ったり~

花材はある程度、グルーピングして
それぞれの花材の特徴を強調してみました


スカシユリがまだ蕾だけど、
開いたらまた違う雰囲気になると思います
最後に、ベアグラスやペラなどのライングリーンの使い方
いつも悩んでしまいます
特にベアグラスでループを作って、何処にどんな風に入れようか
イメージ通りには中々行かず、今回も四苦八苦してしまいました~


N先生が先月で辞めたので、今月からM先生に変わり
今日が初めてのレッスン!! ドキドキです。
教室の名前も、今までの《花の心》から《サークル山形》に変わってました~。。。
うう~~ん! 前の方が優しい雰囲気が伝わり、
お花に癒される感じがして良かったなあ~~~

それに、作ってくださるプリントもN先生の方が分かりやすい!
比べちゃいけないと思うんだけど、、、やっぱり比べちゃう

レッスン内容はこれまでと同じなのに、
N先生の感性の方が、私には合ってる感じがしました~

でも、まだ一回目~!
新しい先生も、若くて綺麗で優しそうなので
徐々に馴染むでしょう~

今回のアレンジメントのテーマは「おもてなし」

躍動感あふれるテーブルフラワーです

テキストではカラーのお花使われてたけど、
カラーではなく、スカシユリが入ってました~。
花材の持つ雰囲気を生かしながら、ホリゾンタル(水平)をイメージして~


タニワタリの大きな葉をループにして空間を作り、

ドラセナの葉の後ろにワイヤーをセロファンテープで貼り付け
ウエーブを作ったり~

花材はある程度、グルーピングして
それぞれの花材の特徴を強調してみました



スカシユリがまだ蕾だけど、
開いたらまた違う雰囲気になると思います

最後に、ベアグラスやペラなどのライングリーンの使い方
いつも悩んでしまいます

特にベアグラスでループを作って、何処にどんな風に入れようか
イメージ通りには中々行かず、今回も四苦八苦してしまいました~


わかります~
比べちゃいけないけど 比べるのは仕方ないですよねー
少しづつ慣れて馴染んでいきますよ^^
今回の先生は以前の先生より鮮やかですねー
私にはそう思えるんですけど。。
あくまでも私の感性なので^^;
すみません。。
とっても良く分かります
独身時代、職場に生け花サークルが有って
ちょっとだけ覗いた事が有ります
そちらの先生に馴染めず
結局、入会には至りませんでした(^^;
お花が好きになれずに終わりました・・・
先生が代わって戸惑いが有るでしょうが
頑張ってくださいね
洋服のセンスも私好みで好感持てました
お花を愛する気持ちが凄く伝わって来て
(花の心)というお花と向き合う時間と場所を作ってくれて
とても親しみのある教室でした♪
今度の先生も素敵なんだけど、教室名がチョッとね~
アドバイスも、もうちょっとして欲しかったな~なんてね。
花材は直接先生が選ぶのじゃないけど、
今回のは鮮やかですね~
私も個人的には、もう少し柔らかい色の方が好きです
アレンジメントの先生の洋服好みや花材の色合わせが
私好みじゃなかったり、
生け花の先生はツンとしてる感じがして馴染めず
どちらも途中で辞めてしまった経験があります
やっぱり相性ってありますよね~。
でもまだ一回目だし、徐々に慣れなきゃね!