☆きまぐれ徒然日記☆

何気ない日々を綴ります。

後悔より反省

2024-03-17 15:34:00 | 日記
3月17日朝ごはん
毎朝定番のホットサンド。
6枚切りを買って、12枚切りにカットしています。それでも1枚あたり70Kcal。

卵を焼いて挟むようにしたらお腹いっぱいになるので、この半分の量でも良くない⁉︎
…ってことは24枚切り…
には難しいので12枚切りを半分にしてみるか?
そうなるとパンは35cal‼️
相当cal抑えられる…明日試してみよう。

今日は仕事で、移動中にお昼を食べるときは
こんな感じ↓ かなりタンパク質意識。
眠くならずに済みます。


****************

[後悔より反省]


やらなければならないことはあるのに

なかなか腰が上がらない。

気持ちだけ焦って先延ばし

私の場合、確定申告がそうです。

((今年は2月末に終わらせよう!))

という目標を掲げて、最終的に提出できたのは31週目。

我ながらまあまあ良しとしました。


どんなこともなんですけど

((しないよりは、マシだ))と

気持ち的に解放すれば、思い腰も少しは軽くなる気がします笑

反省はしても後悔はしない。

(↓高校の英語のテキストか何かに書いてあったのを思いだしました)



Better late than never.

 何もしないより遅くてもやったほうが良い』




今日も一日お疲れ様でした。   


知性、品性、人間性

2024-03-16 17:03:00 | 日記
3月16日(土)ランチ
今日は朝から良いお天気でドライブ日和。
オットと出かけました。
(ステーキ丼を食べたいとオットの提案)
私は牛丼にしました。お互いシェアしていただきました。美味しかった!


途中、無人販売で、ネギと金柑とひじきをGET。全部100円です。
(今どき100円って有り難いですよね。)

金柑は煮るつもりでしたが、食べてみると甘いのでこのままいただきます。

*******


[知性、品性、人間性]

日常で人とのコミュニケーションは必要不可欠ですが伝える手段としては2つあります。

言語的コミュニケーション非言語コミュニケーションです。


言語的コミュニケーションは文字通り、言語を使用したコミュニケーションであり、非言語コミュニケーションは言語に頼らず、表情や見ぶり手振りなどを用います。


どちらにしても、そこには手段に加え

相手への思いやりが必要でしょう。

((これを言ったら相手がどう思うか))

((どのように言えば伝わるか))


もし、伝えたことに対して相手が出来なかったとしたら、伝える側の自分にも非があるのかもしれません。


私は3人の息子がいます。

彼らがまだ学生の頃のことですが、同じ要件を伝える時に、3人それぞれ伝え方やタイミングを変えたものです。何故ならそれぞれの理解力や受け取り方が異なるからです。


スムーズなコミュニケーションを図るには頭を使いますね。

私自身も気をつけて言葉を発信していければと思っています。


 『何を言うかは 知性

  何を言わないかは 品性

  どう伝えるかは 人間性』

       (浄土教篤信者の言葉)



今日も一日お疲れ様でした



愛の深い人

2024-03-15 17:14:00 | 日記

3月15日(金) オット弁当

週末に作った常備菜が思いの外、残らず

隙間を埋めるために、ほうれん草としめじのマヨネーズ炒めを追加。

  


315日は「天赦日」と「一粒万倍日」、さらに「寅の日」の3つが重なる「吉日」です。

近隣の神社に参拝に行ってきました。

感謝を申し上げました。



この日に始めたことは、良い成果をあげられるともいわれているそうです。

(信じる、信じないはあなた次第)


************

[愛の深い人]

傷ついたことのない人っているのでしょうか。人間だから大なり小なりあるでしょう。

傷ついたことが多ければ多いほど、痛みがわかる分、人にやさしくなれるといわれます。

でもその反発が人に向けられる場合もあるでしょう。

人の痛みに触れる時は、自分の心が元気な時でなければ共倒れになりますから注意です。(経験上)

ただ純粋に、寄り添える心を持ちたいものです。


『私は多く傷つき 多く苦しんだ人が

      好きです。

 挫折感の深い人は その分

     愛の深い人になります。』

                                           (瀬戸内寂聴)


時がくれば…

2024-03-14 19:09:00 | 日記

3月14日(木)夕飯 

おでん

グリンピースご飯

サラダ

キムチ

たべる煮干し

トマトジュース


今日も日中はポカポカでしたが、朝晩は風が冷たいです。温まりました。


*************

[時がくれば]

以前はトラブルや不安材料が生じると、ついつい食べることに気持ちが走り自己嫌悪でした。

子育て中に通信大学へ編入した2年間は

(トータルにしたら100個以上の)レポートの提出があり、この言葉に助けられました。

((時が経てば~~いつかは終わるから!!))

何度自分に言い聞かせたことか↓↓


『The thing is never to be too anxious.

Everything comes in due time.』

大切なのは 決して不安になりすぎないこと。時がくれば うまくいく。


今日も一日お疲れ様でした。



ちょうど1ヶ月..

2024-03-14 02:57:00 | 日記
3月13日my弁
しゃぶしゃぶサラダ(胡麻ドレをかけて)。
パンはいただきもの。
***********

ちょうど1ヶ月前、2年ぶりにブログ開始。
内容はお料理やいつも心の支えになる言葉。
たわいもない日々にリアクションいただき有難いです。
気まぐれな日記がこれからも無理なく続けられたらいいなと思います。


連日投稿が日をまたがってしまいました。
実は日帰りで県外に往復して、さすがに疲れて
寝落ち💦
(こんな日もあっていいか😅)

夜中ですが
お疲れ様でした!