ネタは無いわけではないんだけど、更新・写真編集するヒマと気力が無い。(´・ω・`)
タイトルに反して、全然病気のことを書いてないので、ブログタイトル変更も検討中。
今のところ、候補として考えているものは
・「キモオタでもでも恋がしたい!」
・「となりの歴女ちゃん」
という、あからさまにパクリのものばかりである。
せめて朝起きて夜寝られる仕事に転職したいなぁ。 . . . 本文を読む
およそ1ヶ月ぶりに彼女とおデートしてきた。
いつも観光地等を見に行っているが、たまにはゆっくり街中を歩いても良いか、ということで、以前から気になっていた湯沢の「ドイツ通り」を見に行くことに。
いざ待ち合わせ場所へと向かう途中、前を走っていた車をふと見たら、何故かダッシュボード上に小さな神棚が。
お守りくらいなら、おいらも付けているが…。
合流して、湯沢の市街地を走っていたら、公園に紅葉した . . . 本文を読む
「片想い相手の女性」改め、前回のおデートでついに正式にお付き合いすることになった女性と、およそ一月半ぶりにお出かけ。
※関連エントリー:後三年の役
今回は、車で片道約2時間の水族館へ。
今までは色々と事情が重なって、あまり時間的にゆっくりできなかったのだが、ついに夕方くらいまで一緒にいられるので、遠出してみた。
まずは国道13号線を北上、途中から臨海線に入る。
道の駅「あきた港」ポートタワ . . . 本文を読む
去年9月末で営業を終了し、改装工事を行っていた湯ノ沢温泉が、ついに新装開店。
早速行ってきた。
建物自体が大きく様変わりしている。まあ、鉄骨までバラしていたからなぁ。
※関連エントリー:湯ノ沢温泉工事中ほか
赤い橋は健在。
工事中に架けられていた橋は撤去され、土台だけが残っている。
相変わらずの石段。
石段の途中から。ここが新しい浴場らしい。
玄関付近。すっきりしているの . . . 本文を読む
日本史で「前九年の役」「後三年の役」というのが出てきたと思う。
その後三年の役は、現在の秋田県横手市金沢地区近辺を舞台に繰り広げられた。
ちなみに「金沢」は石川県の県庁所在地とは違い、「かねざわ」と読む。
跡地には資料館がある。
ここにたまたま立ち寄ってみたら、なんと!
偶然にも、岩手県のテレビ局が取材を行っていた。なんでも、奥州藤原氏のルーツを探る番組らしい。
ちなみに、館内は本来 . . . 本文を読む
秋田県仙北郡美郷町仙南という所にある「道の駅せんなん」から、田んぼアートを見ることができるようになっている。
道の駅の裏に、櫓…というか足場が組まれている。
櫓の上からの光景。
田んぼアートの範囲が広すぎて、写真1枚に収まりきらない。
合わせて「心つなぐ美郷米」と書いてある。 . . . 本文を読む
片思い?の女性と、ようやく二度目のおデート。
今回は海を見に行くことに。
まずは「ハーブワールド秋田」という所へ花を見にいったら、園内には「セント・フィアルクの鐘」なるものが。
セント・フィアルクというのは、「ハーブの神様」と呼ばれている7世紀フランスの僧侶で、庭や庭師の守護聖人だそうである。当時のフランスはキリスト教じゃないのか。僧侶が「神」と呼ばれていたのか。
ちなみに「セント・フィアル . . . 本文を読む
今日は、片想い相手の女性と、ちょっとお出かけしてきた。
念願の初デートではあったが、あまりに緊張しすぎて、思っていたことの半分も言葉が出なかったような気がする。orz
行き先は、黄桜で有名なダム湖。
なるほど、これが黄桜というものか。名は体を表すと言うが、文字通り黄色い桜だな。
清流。
そんな感じでダム湖の周辺を歩いて、昼飯食って、その後海を見に行こうと思ったけど時間の都合で取りやめ . . . 本文を読む
遅番の仕事が終わって、もうすぐ日付も変わろうという頃になって、マクドに寄ってから帰宅。
ドライブスルーで「かざすクーポン」を使用したのだが。
クーポンの890番を注文
↓
店員が間違えてレジの端末に880番と入力
↓
いざ会計の段になり、レジで携帯かざしてNFC認証
↓
この時点で、店員の入力した番号と、実際に認証されたクーポンとに齟齬が生じているはずだが、エラーも何も出ない
↓
そのまま注文と . . . 本文を読む
そんなわけで(?)職場の方がようやく一段落したので久々に投稿。
まずは通勤途中に撮った写真を何枚か。
前を走っていたボロいワゴン車のリアガラスに
「追突注意高齢者が乗ってます」
という注意書きが。
わざわざそんなのを作って貼らなくても、100円ショップで枯れ葉マークを買ってくれば良いんじゃないのか。
ちなみに運転手は、後ろから見る限りでは、頭髪はだいぶ退職したものの、まだ「高齢」とまではい . . . 本文を読む