10月19日、仕事が休みで温泉に行ってきた。
道中、秀麗無比なる鳥海山をバックに、秋の雲が。
ちょうど前線が通過中だったのか、空に綺麗に青空と白い雲の部分の境界線が見える。レンズの曇りや汚れではない。
南下を続け、旧雄勝町の「道の駅おがち」に到着。
道の駅周辺は綺麗に紅葉しているが、背後の山は緑のまま、あるいは一部では既に葉が落ちている。今年の紅葉はどこに行ってもこんな感じだ。
せっか . . . 本文を読む
温泉に行く準備をしていて、カミソリのパッケージをふと見たら、日本製でも中国製でもなくメキシコ製だった。
この場合メーカーがP&Gだから何とも言えないが、そういえば先日は百円ショップでパキスタン製とインドネシア製の商品も見た。
「世界の工場」中国から脱する動きなのか。
それはともかく、湯ノ沢温泉に到着。
以前の日記で書いたように、温泉宿の方の営業は既に終了している。
温泉水自動販売機は工事 . . . 本文を読む
今日は仕事が休みなので、いつもの湯ノ沢温泉へ。
宿の周辺はわずかに紅葉し始めているが、まだ見頃は遠い。
山の中なので、10月中旬くらいには真っ赤に染まるだろう。
…などと思いつつ、宿へと続く石段を登っていくと。
入り口のガラスに何か貼ってある。
「休業のお知らせ」
なんですとーーーー!!
改装工事を行うため、なんと今シーズンの営業は今日でおしまいだという。
タイミングが良かったと . . . 本文を読む
ふと空を見上げると、雲が虹色に輝いている。
これが噂に聞く、彩雲というやつか。
写真1枚目の撮影時刻は11時30分10秒。
2枚目は11時30分20秒。
そして3枚目を撮影した11時35分50秒には、既に虹色は見えなくなってしまっていた。 . . . 本文を読む
冬期間休業していた温泉が、そろそろ開いてるはず。
というわけでレッツゴー。
車庫の近くの枝垂れ桜。春真っ盛りである。ウキウキ気分で出発。
湯沢市入りしたところで、せっかくカメラを持って来ているんだからと、適当にぶらついてみることに。
まずは前森公園。
観桜会は昨日で終わっていた…。
フレンチドッグの屋台がぽつんと一つだけ。昨日まではもっと多くあったものか。
広場の全景。あちこち . . . 本文を読む
というわけで、最近のエントリーを見れば分かる通り、「ツイッター」を今さらながら始めてみた。
登録したのは3月12日。
横手市役所 (Yokote_city) on Twitter
上記リンクは、横手市役所の公式ツイッターアカウント。
ここで提供されている災害状況やライフライン復旧情報、行政サービス提供予定などが知りたくて、登録してみた。
で、実際のところ役に立ったのかというと。
実はまったく . . . 本文を読む
地震翌日、2011年3月12日。
うちの方みたいな片田舎では、とりあえずは車が無いと、どうにもならない。
そして愛車はガソリンが切れる寸前。まずは給油しないと。
そんなわけで出かけてみたら…。
なんと信号機が動いている! 街中は電気が来ているのか!
…と思ったら、実は信号機の根本に発電機が置いてあった。
国道13号線と107号線の交わる交差点がはるか向こうに見えるあたりで、行列にぶつか . . . 本文を読む
久々の2連休で、年末にできなかった部屋の大掃除をしてみた。
というか実家に戻ってきたときの引っ越し荷物が、3年経っても一部まだそのままあるという。(汗)
そんなわけで捨てるべきものは捨て、畳むべきものは畳み、多少価値のありそうなものはヤフオクにでも出すとしよう。
燃えるゴミ、紙類、段ボール、その他大きめのものが色々出たので、ゴミ処理センターに直接持ち込む。
愛車の後部荷室に突っ込んだ。どうに . . . 本文を読む
さーて、来週のSodaブログは?
・純白と欲望(仮)
・小羽広温泉(仮)
の2本です。ンガググ。
いや、記事の原型と写真は揃ってるんだけど、ブログシステムの画像アップロード機能でひどい改悪が行われてしまったので、実際の投稿は後日というに。(汗)
gooのスタッフブログには批判のコメントが続々寄せられているので、たぶん数日中に何とかなるだろうと期待しているところ。
※追記:
スタッフブログ見 . . . 本文を読む