(新)闘病日記

結局mixiの日記との差別化に迷って、こんな漢字。w

萌え温泉

2010年02月03日 23時48分56秒 | サボテン観察日記
ちょっと用事があって湯沢市まで行った。
そのついでに、ちょっと足を伸ばして羽後町まで行って温泉に入ってきた。


五輪坂温泉としとらんど」なる所。
五輪坂公園に隣接している。公園には幼稚園の遠足で来たことがある。


ちなみに羽後町という所は、日本三大盆踊りの一つ「西馬音内盆踊り」で有名な所。
駐車場にも盆踊りの巨大レリーフがある。…が雪をかぶってよく見えない。w


受付したら、大浴場は3階にあるので、エレベーターか階段で行けという。
というわけでエレベーター前へ…。
って、何か貼ってあるぞ。


「羽後町古民家ポスター」がエレベーター周囲に貼ってある。
ちなみにフロントでも販売中らしい。全16種類中2枚が入って520円とのこと。
一応書いておくと、買ってません。w


こちらは廊下にあったポスター。
至る所美少女イラストだらけである。


2階と3階の間の踊り場に貼ってあった「赫い夜」と題された絵画。盆踊りの最大の特徴である、しなやかな手の動きが良く再現された名画だ。
正直、萌え絵よりも、こっちの方が良い気がする。


浴場は3階にあるため見晴らしも抜群。目の前に五輪坂公園が広がっている。


成分表。
お湯はナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉。
源泉温度は40.2℃と適温のようだが、42℃まで加熱しているらしい。


また循環濾過・塩素系薬剤による消毒が行われている。
入浴していると、まるでプールにいるかのように塩素の臭いがするが、消毒薬剤によるものか、それとも源泉の塩化物によるものかは不明。


広々して気持ちの良い大浴場。
浴槽の底はざらついて座り心地は良くないが、恐らく滑らないようにするためのものだろう。
洗い場はシャワーが4個×4列と数多い。ただしお湯の出はあまり良くない。
その他サウナもある。


露天風呂もあるが、浴槽は非常に狭く、身を縮めても2人が精一杯。また、こちらは塩素の臭いが非常に強い。

入浴料は400円と、まあ普通。館内の自販機がほぼ100円なのが嬉しい。
浴槽の広さも見晴らしの良さも文句なし。
たった一つの難点が、塩素臭いお湯である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 温泉で拘束プレイ | トップ | MRワゴン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サボテン観察日記」カテゴリの最新記事