明日は給料日。
今月もなんとか乗り切った。
…っていうか。
朝から晩まで(夜勤の週は晩から朝まで)12時間びっちり働いて。
なのに給料だけで足りなくて、食事抜きや散髪などはもちろん、通院まで止めたりして。
更に本やらCDやらゲームやらをブックオフに売りに行ったり、ヤフオクに出品したりして。
それでようやく生活費をやりくりするって、何かおかしくないだろうか。
仕事が楽だとか勤務時間が短くて、それで給料が安いなら、もちろん話は分かる。
別に、月30万よこせとか20万よこせとか無茶を言うつもりは無いけど、最低でも月に13万は来ないと、成り立たないんだよなぁ。
前にも書いたような気がするけど、同じく派遣の身分で奥さんや子供がいるという人は、本当にどうやって暮らしているんだろうか。奥さんがパートで月6、7万稼いだところで、養育費には到底足りない気がするんだが。まさか俺一人だけ特に給料が安いというわけも無いだろうし。
いちおう転職先も探してはいるが、年齢のこともあるし、資格も大したものを持っていないし、ろくな経験も無いし、果たしてどうなることか。
とりあえず今日は、スーパーで天ぷらセットが安くなっていたので、これを何とかしてみよう。
というわけで、天丼セット。
天ぷらを丼ご飯に載せて、上から天つゆをかけて、簡易天丼。本当は卵とじにしようと思っていたのだが、スーパーで卵が売り切れだったので、やめた。
1食分残っていたそばをゆでて付ける。
あと、天ぷらと一緒に買ってきた茶碗蒸し。
野菜っ気が少ないようにも見えるが、昼の弁当が野菜炒めと生野菜サラダと焼魚半切れという組み合わせだったので、1日のトータルではそう悪くないと思う。
そば屋のメニューにもありそうな純和風…と言いたいところだが、天ぷらが元々はポルトガル由来と考えると、ちょっと微妙かも知れない。
ちなみにタイトルの「和っ風」というのは、もちろんコレ
を意識して付けた。
そういえば最近、「今日のレオパレス料理」というタイトルが少ないけど、実際、たいした料理は作ってないからなぁ。(笑)
明日と明後日は休みだから、何か考えてみるか。
今月もなんとか乗り切った。
…っていうか。
朝から晩まで(夜勤の週は晩から朝まで)12時間びっちり働いて。
なのに給料だけで足りなくて、食事抜きや散髪などはもちろん、通院まで止めたりして。
更に本やらCDやらゲームやらをブックオフに売りに行ったり、ヤフオクに出品したりして。
それでようやく生活費をやりくりするって、何かおかしくないだろうか。
仕事が楽だとか勤務時間が短くて、それで給料が安いなら、もちろん話は分かる。
別に、月30万よこせとか20万よこせとか無茶を言うつもりは無いけど、最低でも月に13万は来ないと、成り立たないんだよなぁ。
前にも書いたような気がするけど、同じく派遣の身分で奥さんや子供がいるという人は、本当にどうやって暮らしているんだろうか。奥さんがパートで月6、7万稼いだところで、養育費には到底足りない気がするんだが。まさか俺一人だけ特に給料が安いというわけも無いだろうし。
いちおう転職先も探してはいるが、年齢のこともあるし、資格も大したものを持っていないし、ろくな経験も無いし、果たしてどうなることか。
とりあえず今日は、スーパーで天ぷらセットが安くなっていたので、これを何とかしてみよう。
というわけで、天丼セット。

1食分残っていたそばをゆでて付ける。
あと、天ぷらと一緒に買ってきた茶碗蒸し。
野菜っ気が少ないようにも見えるが、昼の弁当が野菜炒めと生野菜サラダと焼魚半切れという組み合わせだったので、1日のトータルではそう悪くないと思う。
そば屋のメニューにもありそうな純和風…と言いたいところだが、天ぷらが元々はポルトガル由来と考えると、ちょっと微妙かも知れない。
ちなみにタイトルの「和っ風」というのは、もちろんコレ

そういえば最近、「今日のレオパレス料理」というタイトルが少ないけど、実際、たいした料理は作ってないからなぁ。(笑)
明日と明後日は休みだから、何か考えてみるか。
ぁぁ、若い頃はそんなことは無かったのに・・・。
でも、そのまま食べるのではなく一工夫するなんてさすがsoda-dサンですね!
天丼、久しぶりに食べたいなぁ。
買ってきた総菜は、少しでも油分を切ろうと試行錯誤しております。
このときはキッチンペーパーを2枚重ねにして更に4つ折りにして、天ぷらを挟んで電子レンジに入れたり。
加熱した後のペーパーを見ると、「これをそのまま食ってたら…」と、ちょっと怖くなります。w
天丼は私も久しぶりでした。
揚げたてじゃないから、ちょっと天ぷらの食感がいまいちでしたけど。
美味しい天丼、食べに行きたいなぁ。