大変ながらくお待たせしました
。
久々にブログ更新することができました
。
イコール=釣行いたしました
。
場所は、ホームグラウンド。
懐かしい場所です
。
たまたま、偶々、タマタマ、出張で近くまで行ったので、翌日に・・・
。
半日と短い時間でしたが、竿が出せたので幸いです
。
しかし、久しぶりの釣行だったため、遠投力が相当低下していました
。
最初、40m位しか投げられず、竿下での釣りに変更しようかなと思ったくらいです。
しかし、だんだんコツも思いだし、なんとか80m位までは投げれるようになりました
。
ようやく底取り開始です
。
海底の形状は以前と変わっていません(当然でしょうが)。
しかし、藻の着き方が
以前、ポイントとしていたところに沢山の藻がついてました
。
しかも茎がふっといのが
ん~これは大変です。
朝7時に餌を針に着け釣り開始です。
きちんとポイントへ仕掛けを投げ入れ、待っていること3分。
やってきました、久々のあたりです
。
最初はいつものように小刻みに竿が振れ、その後、一気に竿が曲がりました。
気合が入ります
。
限界まで竿が曲がった瞬間、合わせを入れました。
針掛かりは十分な感触を得ましたがそこからリールが巻けません
。
ん!いやな予感
そうです、仕掛けが藻に引っかかり、全く巻けない状況です
。
時たま竿は魚の力でひん曲がりますが、いっこうに巻けません
。
どうしても仕掛けが外れず、20分ほど待ちました。
その後、残念ながら、魚の反応が消えてしまったのであえなく糸を切断
。
夢の80センチオーバーの獲物は逃げていきました
。
獲物はいることは確認できたので気を取り直し、今度は違うポイントへ投入です
。
ここは、藻もなく仕掛けを落ち着いてるし大丈夫そうでした。
9時30分ぐらいだったでしょうか、いきなり竿が揺れ始め、最後に一気に曲がっていきました
。
当然、すかさず合わせをいれました。
今度は巻けます。
久々にバトル開始です
。
やはりこの引きはたまりません。
ビッグモンスターの引きではありませんでしたが、やはり縞々の引きはたまりません。
十分楽しんで釣り上げたのが

50センチくらいでした。
そして、10時ぐらいにも

同サイズぐらいでした。
11時30分には納竿し撤収となりました。
同一の縞々の写真じゃないことを証明するため一応2枚セットで

まあ久々の釣行あんど半日という短い時間での釣果だったので良しとしましょう
。

久々にブログ更新することができました

イコール=釣行いたしました

場所は、ホームグラウンド。
懐かしい場所です

たまたま、偶々、タマタマ、出張で近くまで行ったので、翌日に・・・

半日と短い時間でしたが、竿が出せたので幸いです

しかし、久しぶりの釣行だったため、遠投力が相当低下していました

最初、40m位しか投げられず、竿下での釣りに変更しようかなと思ったくらいです。
しかし、だんだんコツも思いだし、なんとか80m位までは投げれるようになりました

ようやく底取り開始です

海底の形状は以前と変わっていません(当然でしょうが)。
しかし、藻の着き方が
以前、ポイントとしていたところに沢山の藻がついてました

しかも茎がふっといのが

ん~これは大変です。
朝7時に餌を針に着け釣り開始です。
きちんとポイントへ仕掛けを投げ入れ、待っていること3分。
やってきました、久々のあたりです

最初はいつものように小刻みに竿が振れ、その後、一気に竿が曲がりました。
気合が入ります

限界まで竿が曲がった瞬間、合わせを入れました。
針掛かりは十分な感触を得ましたがそこからリールが巻けません

ん!いやな予感
そうです、仕掛けが藻に引っかかり、全く巻けない状況です

時たま竿は魚の力でひん曲がりますが、いっこうに巻けません

どうしても仕掛けが外れず、20分ほど待ちました。
その後、残念ながら、魚の反応が消えてしまったのであえなく糸を切断

夢の80センチオーバーの獲物は逃げていきました

獲物はいることは確認できたので気を取り直し、今度は違うポイントへ投入です

ここは、藻もなく仕掛けを落ち着いてるし大丈夫そうでした。
9時30分ぐらいだったでしょうか、いきなり竿が揺れ始め、最後に一気に曲がっていきました

当然、すかさず合わせをいれました。
今度は巻けます。
久々にバトル開始です

やはりこの引きはたまりません。
ビッグモンスターの引きではありませんでしたが、やはり縞々の引きはたまりません。
十分楽しんで釣り上げたのが

50センチくらいでした。
そして、10時ぐらいにも

同サイズぐらいでした。
11時30分には納竿し撤収となりました。
同一の縞々の写真じゃないことを証明するため一応2枚セットで


まあ久々の釣行あんど半日という短い時間での釣果だったので良しとしましょう
