少年と金魚とビートルズ

息子の成長と、大好きな金魚とビートルズの話と、その他いろいろ。

足立区生物園①

2015-11-20 18:26:52 | 水族館
2018.05.08更新(加筆・修正・画像追加)
2018.08.07更新(加筆・画像追加)

足立区生物園は
東京都足立区の元渕江公園内にあります。
「ふれあい・いのち・共生」をテーマに
様々なプログラムが組まれ
地元の幼児~小学生に人気のスポットです。
生物園の名に相応しく
昆虫から哺乳類まで
多種多様な生物を観察することができ
大人も楽しめる素晴らしい施設です。



ここには他の有名水族館では
決して味わえない感動があります。

それがこの金魚の大水槽。
(2018.5撮影)


一時期、金魚の数が減ってしまったように感じましたが
その金魚たちが大きく成長して
たいへん見応えがあります。

(2015.5撮影)

(2015.11撮影)

(2018.5撮影)


大きさも種類も様々な大量の金魚たちが
大水槽をのびのびと泳ぐ姿に時を忘れます。
(2015.5撮影)

(2015.11撮影)

(2018.5撮影)

(2018.5撮影)

(2018.5撮影)


子供も大喜び♪
(2018.8撮影)


水槽の前にはベンチもありますので
何時間でも居られますね(*^^*)
(2018.5撮影)


年に数回、金魚すくいも開催されます。


カニつりorザリガニつりは
一年中、毎日楽しめるようです。


夏休みには
海の生き物のタッチプールもありました。


是非一度おでかけください。


染谷知孝ウェブサイト「金魚スタジオ

東京タワー水族館

2015-11-18 08:55:22 | 水族館
2018.4.24更新(加筆・修正・画像追加)
2018.9.10更新(加筆・画像追加)

1958年に完成した
東京のシンボル、東京タワー。
その1階にある東京タワー水族館は
1978年に誕生しました。



鑑賞魚専門の水族館で
約900種類、5万匹の魚が展示されています。
でっかい鑑賞魚ショップって感じもありますが
なかなかどうして見応え十分、とくに淡水魚好きにはたまらない水族館ではないでしょうか。


淡水魚が多いので…
(2018.4撮影)


こんな感じや…
(2018.4撮影)


こんな感じ…
(2018.4撮影)


黒やグレーの地味な水槽が大半です(^^;

ワニガメ!
(2018.4撮影)


ピラニアピラヤ!
(2015.11撮影)


ピラルクの赤ちゃんは…
(2015.11撮影)


だいぶ立派になってきました(^^)v
(2018.4撮影)




金魚もいます(*^^*)
(2015.11撮影)

(2018.4撮影)



写真は撮れませんでしたが
テッポウウオのエサやりショーもおすすめです!
テッポウウオの百発百中の技と、実はかなり練習を積んだという裏話に、最後は拍手が沸きました。

他にも
ザリガニ釣りができたり
(2018.4撮影)


ニシキゴイやソウギョに
エサをあげたりもできます。
(2018.4撮影)



東京タワー水族館おすすめです(^^)v


〈追記:2018年9月〉
40周年を迎えた東京タワー水族館が
9月30日で閉館するそうです。
昭和を感じさせるディープスポットが
またひとつ姿を消します。寂しいですね。

個人的には
うちの息子と同い年っぽい
このピラルクの成長を楽しみにしてました。
(2018.9撮影)

引き取り先がわかると嬉しいのですが…
(2018.9撮影)


ありがとう東京タワー水族館!
さようなら東京タワー水族館!


関連記事はこちら
↓ ↓ ↓
さよなら東京タワー水族館

染谷知孝ウェブサイト「金魚スタジオ


野本養魚場

2015-08-01 07:46:06 | 水族館
横浜市上大岡にある
野本養魚場に行ってきました。

大正時代創業の老舗金魚屋さんです。



店の敷地が駅への近道らしく
近所の人が普通に行き来していて
なんか“古き良き”な空気感。



お店の人に許可をもらい
写真を撮らせてもらいました。





うちの近所にあったら通っちゃうなぁ。

染谷知孝ウェブサイト「金魚スタジオ
金魚と人間の絵を描いています。

油壺マリンパーク2

2015-07-30 09:55:34 | 水族館
1からの続きです。

油壺マリンパークに行ってきました。

メインの水族館「魚の国」では
中央に吊るされた巨大メガマウスの剥製を
大回遊水槽が取り囲んでいます。



600トンのドーナツ型大回遊水槽は
世界最大規模?!
大量の魚がぐるぐる回遊しています。
魚の群れの中を悠々と泳ぐ
超巨大なサメ&ノコギリエイの姿は圧巻です。





餌付けショーでは
ノコギリエイがそのノコギリを使って補食する様子も観察できます。


この他にも
貴重な深海ザメや巨大イカの剥製&標本など
色彩的な派手さは少ないですが
驚き一杯の水族館です。

お子さん連れにもオススメです。
建物のすぐ裏には
きれいな海水浴場もありました。





染谷知孝ウェブサイト「金魚スタジオ

油壺マリンパーク1

2015-07-29 19:36:05 | 水族館
神奈川県三浦市三崎町にある
油壺マリンパークに行ってきました。



1968年オープンの老舗水族館です。
そのすごいレトロ感がいい味を出しています。

屋内でイルカとアシカの
ショー(というか大衆演劇)を見られる
ファンタジアム。



メインの水族館は
主役が超巨大なサメとノコギリエイ!
そしてこれまた巨大すぎるチョウザメたち!
更には巨大な古代魚と巨大イカの剥製や標本の数々!
とにかく地味!
だけど妙にワクワクさせられる。

館の中心には
5mを越えるメガマウスの剥製!




2に続きます。

染谷知孝ウェブサイト「金魚スタジオ