goo blog サービス終了のお知らせ 

骨盤底筋体操keiの備忘録

日常、日々感じたこと

尿失禁 手術

2024-06-04 15:50:15 | 尿失禁

2024年1月末 前日夕食から絶食。朝 看護師から手術室に着ていくものと紙パンツ、頭に被るキャップを渡された。下着は取って、それだけで行くと説明あり、トイレを済ませて待っていると看護師が迎えにきた。大きいユルユルの紙パンツだけでは心許ないからナプキンを持って来てくれた。手術室へは歩いて行く、その間おしっこはポタポタ漏れていたからナプキンがあって良かった😅案内された手術室のドアが開くと沢山の室があった。この病院の手術室は24室ある。真ん中くらい迄、歩いて行き室へ入ると何人か手術室のスタッフが待っていた。

直ぐに静脈麻酔が始まり、体を横にして丸くなり腰椎麻酔をするところ迄の記憶はあった。目が覚めたのは病室に戻ってからだった。痛みは殆ど無かった。尿道カテーテルと足に空気を送る管と腕に点滴をされていた。18時医師の回診があった。うとうとして何を話したか覚えていない。


尿失禁 手術前日

2024-06-03 12:39:31 | 尿失禁

今日は午後から雨か降るみたいです。

2024年1月 手術前日入院、3泊4日 自宅を7時前に出て電車に乗り、新幹線で東京駅へ 下見の時も見えた富士山が、この日も綺麗に見えました。途中で朝飯のおにぎりを食べる。八重洲のバスターミナルから病院迄2時間半、家からは片道4時間半かかる。昼前に病院着、院内のレストランで海を見ながら昼食を取り、その後、受付へ、多人数部屋は空きが無く個室になると言われ、本来ならそこで夫と分かれる筈だったが個室なので病室まで行けることとなった。3階の景色の良くない個室だった。プラス2000円で海の見える景色の良い室と交換出来たけど、やめておいた。室内は広くソファやテレビ、トイレシャワー室、洗面台にドライヤー、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、メイク落し、基礎化粧品など揃っていた為、持ってきた入浴に使うものは使用せずに済んだ。担当看護師から入院中の過ごし方や注意することなど聞き、私は症状、経過を説明した。

夫はその後、病院前のバス乗り場から、また4時間半かけて帰って行った。

18時夕飯、21時から絶食、明日は手術と考えると落ち着かなかった。


東京 八重洲バスターミナル下見へ

2024-05-31 12:32:51 | 尿失禁

雨が止んで曇り空です。 

2023年12月 尿失禁手術を受ける為、当日では場所がわからないとか間違えるかもしれないので、前日入院はするが、病院に行くバス乗降場所を確認に下見する。家から電車で4時間半は掛かる。東京駅まで電車で行き八重洲のバスターミナルから病院行きのバスが出ている。地下2階にバス乗り場はあった。東京は人が多くて、駅の中も広くて、夫がいなかったら、どっちへ行ったらいいのか、1人だったら迷う😰だろうな。それに尿漏れがあるからトイレの確認もしておかないと、トイレに入るのに行列してたりすると他を探したり、など、朝早く出るからご飯は何処で食べるとか決めておく。

東京ミッドタウン八重洲、地下2階にあるバス乗降場所を確認して帰る。

東京のCLINICは診察や検査はできるが手術、入院は他県のk病院ですることになる。

手術まであと少し半分でも改善すればいいかなと不安はあった。


骨盤底を守りましょう2

2024-05-26 12:13:00 | 尿失禁

お昼ごはんを食べて、夫の淹れたコーヒー飲んでいます。私は、このあと仕事です。

骨盤底筋体操は3ケ月以上続けましょう。初めは寝た姿勢からあお向けに寝て両膝を立て、肩幅に足を開いて、力を抜いて尿道、膣、肛門に意識を集中させて、おしっこをガマンするイメージでからだの内側に引き込む感覚、骨盤底が引き上げられる感覚をイメージしながら収縮させます。

息を止める。強く息を吸う。お腹やお尻に力が入るお尻が浮く。全身に力が入る。これらの動作が出ないようにします。

キューッと収縮させて5秒を5回

キュッキュッと連続して、しめたりゆるめたりを5回を5回

これで1セットです。1日合計10セットが目標です。私は朝起きる前と夜寝る前に寝た姿勢で行い、昼間はイスに座りテレビを見ながら、立ち姿勢では歯みがきや入浴後とかに、やっています。

無意識にやっている動作の中に取り入れると続けられると思います。

その他、私は簡単な腹筋とお尻の運動をやっています。

骨盤底を守りましょう😄


尿失禁 東京のCLINICへ初診⑤

2024-05-25 14:44:21 | 尿失禁

午前中は近くの公園を散歩した、暑いけど風が心地よい、帰りに みたらし団子を買って家で食べた。

     その6続き

2023年11月 K病院、東京CLINIC 手術前の検査を受ける為、14時から同じビル内の別の階にある同病院の検査センターへ移動した。そこで尿検査や血液検査、心電図、薬剤師からの話を聞き、また元の階へ戻った。夫と一緒に入院する為に必要な話を看護師から聞く。入院着や病室は希望通りにいかないこともあること、東京駅から病院迄の時刻表、手術の同意書等の沢山の書類を渡された。熱や体調に異変があれば直ぐに電話してほしいなど、K病院内へ付添いは受付迄しか入れない。面会は禁止。と色々 説明を受けた。その後、診察室へ呼ばれ医師から「手術は私が、します。」それから検査結果の出ていない分は、後日、電話で訊いてね。ということで初診日が終わった。受付で12月◯日の◯時との電話診療予約票を受け取る。丸1日の長い時間が掛かったが気持ちは軽くなっていた。やっと手術が出来る😊