こんばんは!
そん知るです。
インスタの方ではちょい前にあげたのですが
うちのベントラータに花がつきそうなんですよ。
それを師匠に報告したら
詳細を詳しく教えて欲しいとのこと。
どうやら花が付く状況のデータを収集しておられる
ご様子
おお、記録をとっておくのが大事なんですね。
なるほど〜。頭が下がる。
たしかに勝手に花が咲いた!では
何がどういう状況で花をつける条件を満たしたのか
全くわかりませんからね。
私の栽培環境で花がついたのは
はっきり言ってまぐれです!
ビギナーズラックみたいなものだと
思っておりますが、
もしかして、そこに花が咲く条件があるのかも
しれないので、恥ずかしい部分もありますが、
しっかりデータ収集して参りました!
この記録が普及委員会のお役に立てるならば!
ではご覧ください!

株全体のサイズ 約80センチ

最新の葉の長さ 約10センチ シオシオである
その色の濃さ 薄い緑

マックスの葉の長さ 約24センチ
その色の濃さ 濃い緑

最新のピッチャーの形状約4センチ
アッパー?

マックスのピッチャーの形状 約16センチ
グランド?

その対比 これは正常ではないようなσ(^_^;)

鉢の形状 大きさ
プラ鉢の4号ポット

底から根を確認
植え替えを欲しているように感じる。
最後に植え替えをしたのはいつか?
→ショップの店員さんによると夏前との情報あり。
おそらく5月から7月の間と思われます。

脇芽の有無は大きいのが2つあります。

2018年9月の終わりにショッピングモールの花屋さんで
購入 最初からかなり巨大でした。

10月の終わりまで屋外で栽培

11月の中頃 温室を導入 やたら調子が良くなる

12月の初め 脇芽を確認

ちなみに受け皿は金属製
株の巨大さから水は溜まりがち
しかも赤銅色に澱んでいるσ(^_^;)

2019年1月27日の花のつぼみの状態

2019年 2月6日の花のつぼみの状態
もうすぐ咲きそうですね
こんな感じです。
植え替えをしなければと思っておりますが
なかなか実行に移れず現在に至る感じです。
とりあえず花が咲いたら植え替えに挑戦したいと思っております!
個人的な見解としては
株を切らないことと
適度にハードな環境が
ベントラータに刺激を与え
花を作るのを促したのでは?
と考察しております。
化学的な根拠はありません。
素人の勝手な考察です。
あしからず。
いやあしかし、なかなかブログを書くまでに
辿りつけず 時間がかかってしまいました。
エディも含めて 新しい株も沢山来ているので
いろいろ紹介したいんですがσ(^_^;)
インスタはリアルタイムで更新出来ているので
もしよかったらInstagram の
@sonsiru2 を探してみてください
ああ!もう朝だ! ヤバい!
最後まで読んでいただきありがとうございますヽ(*´∀`)
そん知るです。
インスタの方ではちょい前にあげたのですが
うちのベントラータに花がつきそうなんですよ。
それを師匠に報告したら
詳細を詳しく教えて欲しいとのこと。
どうやら花が付く状況のデータを収集しておられる
ご様子
おお、記録をとっておくのが大事なんですね。
なるほど〜。頭が下がる。
たしかに勝手に花が咲いた!では
何がどういう状況で花をつける条件を満たしたのか
全くわかりませんからね。
私の栽培環境で花がついたのは
はっきり言ってまぐれです!
ビギナーズラックみたいなものだと
思っておりますが、
もしかして、そこに花が咲く条件があるのかも
しれないので、恥ずかしい部分もありますが、
しっかりデータ収集して参りました!
この記録が普及委員会のお役に立てるならば!
ではご覧ください!

株全体のサイズ 約80センチ

最新の葉の長さ 約10センチ シオシオである
その色の濃さ 薄い緑

マックスの葉の長さ 約24センチ
その色の濃さ 濃い緑

最新のピッチャーの形状約4センチ
アッパー?

マックスのピッチャーの形状 約16センチ
グランド?

その対比 これは正常ではないようなσ(^_^;)

鉢の形状 大きさ
プラ鉢の4号ポット

底から根を確認
植え替えを欲しているように感じる。
最後に植え替えをしたのはいつか?
→ショップの店員さんによると夏前との情報あり。
おそらく5月から7月の間と思われます。

脇芽の有無は大きいのが2つあります。

2018年9月の終わりにショッピングモールの花屋さんで
購入 最初からかなり巨大でした。

10月の終わりまで屋外で栽培

11月の中頃 温室を導入 やたら調子が良くなる

12月の初め 脇芽を確認

ちなみに受け皿は金属製
株の巨大さから水は溜まりがち
しかも赤銅色に澱んでいるσ(^_^;)

2019年1月27日の花のつぼみの状態

2019年 2月6日の花のつぼみの状態
もうすぐ咲きそうですね
こんな感じです。
植え替えをしなければと思っておりますが
なかなか実行に移れず現在に至る感じです。
とりあえず花が咲いたら植え替えに挑戦したいと思っております!
個人的な見解としては
株を切らないことと
適度にハードな環境が
ベントラータに刺激を与え
花を作るのを促したのでは?
と考察しております。
化学的な根拠はありません。
素人の勝手な考察です。
あしからず。
いやあしかし、なかなかブログを書くまでに
辿りつけず 時間がかかってしまいました。
エディも含めて 新しい株も沢山来ているので
いろいろ紹介したいんですがσ(^_^;)
インスタはリアルタイムで更新出来ているので
もしよかったらInstagram の
@sonsiru2 を探してみてください
ああ!もう朝だ! ヤバい!
最後まで読んでいただきありがとうございますヽ(*´∀`)