ネペンテスと私

室内でハイランドネペンテスを極めたい
当面の
目標はエドワードシアナの選抜個体のシブクロス!

ネペンテスと私18 エドワードシアナは無事です!

2019-06-10 11:30:00 | ネペンテス
そん知る
2回食虫サミット
行って来ました!
 
 
 
 
そこで知った
驚愕の事実
結構ブログ読んでくれてる!
 
 
 
 
 
 
 
いや、ほとんど師匠のおかげなんですがσ(^_^;)
 
こんな素人のブログもチェックしてくれてるんだなあ。
しかし
 
エドワードシアナ
枯らしそうな
そん知るさん
と皆さまに心配されてしまったσ(^_^;)
 
 
 
やべえ
更新をサボっていたのがよくないですね。
枯らしてませんよ!
(なんとか)
 
 
 
気持ちが熱いうちにブログに
レポートを書きたいのですが
残念ながら翌日も仕事!
 
時間も体力も足りぬσ(^_^;)
 
なので前回のエドワードシアナを襲った
謎の症状の記録と対策を
超特急でまとめます
 
5月上旬
頂芽から二枚目の葉に黒い点が出来る
カビを疑い加湿を抑え
通気重視に切り替える
4日後 、やはり湿度も必要だよな
と苗ドームで加湿したら
翌朝、悪化するσ(^_^;)
慌てて
ダコニール1000を
1000倍希釈で散布する
3日後
被害収まらず
インスタのフォロワーさんから
炭素病では?
と指摘を受ける
 
これはやばい
と山田さんに連絡してみる
山田さんの回答は
害虫が齧ったあと
カビが入るとこのようになります。
根っこと植物体は問題なさそうです。
 
とのこと。
 
この葉っぱはもうダメそうだ。
三か月かけて作って葉っぱだったのに(T . T)
 
切断を決意!
 
 
 
前日研ぎまくった
ドライザック(包丁)のペティナイフで切断
断面にはトップジンMペーストを塗り殺菌!
被害を最小限に抑える(ハズ)
あと害虫の食害を防ぐために
農薬こまめに散布しましょうとも
アドバイスを頂いたので
これもフォロワーさんに教えて頂いた
アルバリン顆粒水溶剤(本当は粒剤の方が良いらしい)
を全体に散布します!
 
 
そして現在
新たな頂芽も出て
傷口から菌も広がっていないようです。
 
ふー、怖かった。
小さな株だったらアウトだったかも
しれん。
 
 
結論
室内でも
春には農薬を撒いた方が良い!
通気の良くない
加湿は菌も増えやすいので
病気に気をつけて!
 
ってことかな。
 
害虫って目に見えんやつも
いるのねσ(^_^;)
 
ま、みんな
聞いた情報だけどね!
 
 
どんな手を使っても
エディを枯らすわけには
いかねーんだよ!
 
ピー万円するからな
 
そん知るは皆に助けられて
栽培活動を続けておりますm(_ _)m
 
よし!次は山梨食虫サミット編だ!
美味しいタンの焼き方をレクチャーするぜ!
→違う