Seriously?

ひとりごとです

鹿児島・宮崎 4日目 #1 桜島

2019年05月02日 | 鹿児島・宮崎旅行 2019 GW
4日目にして
朝から雨降ってない…

ということで
ずっとパスしてきた桜島へ
ようやく向かいます



ランチは
また鹿児島ラーメンにしたかったのだけど
行ってみたところは駐車場がいっぱいで
あきらめました

結局コンビニおにぎりで済ませました



桜島まで、フェリーではなく
霧島から陸路で入ります


一応雨は降ってないけど
ずっと雨が続いて湿気か多いためか
霞んでます

桜島今日も見えない
はるばる行っても何も見えないかな?
と、不安がよぎります




桜島に入る前の道の駅で
足湯〜





いよいよ上陸






黒岩埋没鳥居

大正時代の大噴火で
火山灰が2メートルも降り積もり
鳥居がここまで埋もれてしまったのだそうです

ということは
平屋の家もたくさん埋もれたのでしょう…





おおー
桜島の山が、ちゃんと見える






湯之平展望所より








展望所内にあった航空写真




階段の隅が火山灰で黒くなってる






溶岩なぎさ遊歩道


ここはすごい


かつてここまで溶岩が流れたんだなあと…




フェリーだ⛴










すごいですねー




鹿児島は大きな木に
蔦が絡んでいたり
寄生していたり南国風の大木が多いです



ビジターセンターで見た映画が
とても面白かった

桜島の近くに住んでいる人は
火山灰の被害に悩んでて
よくこんな所に住んでるなー
なんで引っ越さないんだろう
大噴火するかもしれないのに
と、不思議だったけど

住んでいる人たちが
「見ていると元気になる
力が湧いてくる」
とか
「活火山の島のこんな近くに
たくさんの人が住んでいるのって
他に例のない、珍しい所だから
それが自慢」
とか

桜島を誇りに思って
自分の住んでいる町のシンボルとして
大事に思っているのが伝わってきた

火山灰がナンボのもんじゃいというね
とにかく晴れてよかったー
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿児島・宮崎 3日目 #5 晩ご... | トップ | 鹿児島・宮崎 4日目 #2 大御... »

コメントを投稿