理想のお庭を目指して

アラサーめんどくさがり女が理想のお庭とはなにかを考えながら庭づくりに挑むブログ

温泉

2021-03-14 19:23:00 | 
またしばらく空いてしまいました


今週末は母と祖母と富山の温泉へ泊まりで行ってきました




この時期の富山はホタルイカシーズン
泊まった旅館でもホタルイカ御膳としていろんなホタルイカ料理を食べれました♩
まあホタルイカは茹でが1番ですが
大学時代、京都に住んでいたときに京都のスーパーに富山と兵庫のホタルイカが並んでいました
そのときよーく分かったのですが!
富山のホタルイカは身が本当にでかいんです
本当においしいですよ♩
このシーズンにしか食べられないというのも魅力のひとつかもしれないですね




帰りに祖母の家に寄ってびっくり
灯籠の1番上?が落下しています
それもこれも1月の大雪のせいです
灯籠の周りにもツツジの折れた枝が…
雪のせいなので仕方ないですが悲しいです
灯籠もおそらくこのまま放置かと




温泉から帰ってくるとお庭が華やいでいました




ビオラもモリモリしてきました♩



ストックも貧相は貧相ですが可愛い
しかも香りが最高




アネモネもふりふりな花びらが可愛い




ヌーヴェルヴァーグは少し花が小さくなってきましたが相変わらず可愛い
この色がもうなんともいえず美しい




アントワネット様もだいぶ花がついてきました




ピンクのフリフリが王道に可愛いです




シエルブリエ
写真に写すと花びらがとても薄く見えますね




こちらのシエルブリエも満開
後ろが生活感あってすみません(笑)
愛車のビートルは東京にはもっていかないのでしばらくのお別れです




こちらのシエルブリエも
ホワイトがかった紫がたまらないかわいさ




ファルファリアもモリモリしてきました
自転車のカゴにインしてますが、なんとなく馴染んできたような?(笑)




我が家は大きな公園に面していますので
道ゆく人にもたくさん見てもらえるといいのですが♩
















3月9日

2021-03-09 12:47:00 | 
3月9日といえばレミオロメンの曲ですね
この時期ラジオなどでよく聞くのですが、別れのシーズンだよな〜としんみりしてしまいます(笑)

私自身もうすぐ引っ越しなので
ドキドキワクワクと不安や寂しさが渦巻いてます




大切な庭とももうお別れかと思うと悲しくて
この場所にチューリップが咲き、ネモフィラが咲き、満開になるのは4月中旬でしょうか…
生で見たいんだけどなぁ
チューリップの球根を掘り上げたいので6月に一度帰ってこようとは思います♩

写真の赤矢印の箇所にセリアのフェンスを増やしてみました
花壇と通り道の境目を作って起きたかったんです
下手すると親に踏まれてしまいますので




フェンスがあった方がわかりやすいですよね?




寄せ植えたちを置く場所も変えてみました
ここの方が通りに面していて人に見てもらえます
なので本当はこちらを花壇として改良したかったのですが、ここに蔓延る雑草が強過ぎて…
なかなか上手くいきません
この時期なのでまだ雑草も静かですが春になるにつれ大変なことになってくると思います
地下茎で増殖していくタイプなのでとってもとってもキリがないんですよね
どうするのがよいのやら…

灯籠も本当は捨てたいのですが、それは2年後東京から帰ってきてからとりかかろうと思います




母にやめてと言われたのに買ってしまったダブルオスペルマム、シルバー
このカラーが本当にカッコよくて!!
大きな苗は高いので小ぶりの苗にしましたが花つきもよさそう♩




この場所に植えてみました
ここも花壇としてもう少し綺麗に整備すべきでしたね



プリムラの青色も綺麗です




用水に落としてしまったシエルブリエ
どんどん可愛くなってきます




このピンクがアンティーク感があっていい味を出しています♪
フリルも相変わらず可愛い














はなきん

2021-03-05 13:43:00 | 
こんにちは
暖かくなったかと思えば0℃近い日もあったり…
微妙な天気が続いています



そんな温度調整の難しい中でも植物たちは日毎に成長してくれているのでありがたいです



種から育てのストック
相変わらず貧相ですがお花が色づいてきました




可愛らしいピンク色
なんとなく一重っぽいですかね?
早く咲くといいな〜




先日植えたセール品のビオラも花数が増えてきました
フリルと淡い紫が可愛いです
後ろのビオラたちも可愛くて可愛くて
自己満足ですが永遠にこの写真を眺められそうです(笑)
4月にはもっとモリモリになっているといいな




アネモネちゃん
蕾の段階では真っ黒でしたが咲き進むにつれて青色になってきました(笑)
青と白が隣り合わせで可愛いです



有名ブロガーの方々のお庭を見ているとお花が欲しい欲、お花屋さんに行きたい欲が沸々わいてきます
しかし、母に「引っ越すんだからもう庭に花を増やすのはやめてほしい」と言われており…
うーーーーん
残されたものを世話するのは母ですものね…
うーーーーん
でも欲しい






強風で飛んだ多肉

2021-03-03 12:36:00 | 
こんにちは

昨日、一昨日と強風がすごくて
にもかかわらずベランダの窓を開けっ放しにしていたので
ベランダの多肉ちゃんが少し乱れてしまいました
しかもベランダは土まみれ(笑)

その写真は撮り忘れたのですがね(笑)


昨日乱れた多肉ちゃんを仕立て直してみました
仕立て直すなんてたいそうなレベルでもないですけど



本当にただ植えただけです(笑)
これでは寄せ植えとは言えませんね




ただどの子も根っこがはえていましたよ


この寄せ植えを作った当初の写真を探しましたがありませんでした

集合写真に少し写ってる程度
こうして見比べるとあまりいい成長ではなさそうですね
なんとなく形が悪いです




この子も色が悪いような


うーん
どうやるのがいいんでしょう
相変わらず全く分かってません
あんまり勉強する気もありません(笑)
育てながら考えてみます


今は全てベランダで育てていますがそろそろお外で育てようかなとも思ったり!

とにかく早く暖かくなりますように





クロッカス

2021-03-01 18:59:00 | 
クロッカスが咲いてくれました〜

花びらが小さい気もしますが…




ぽつんと咲いてるのも可愛い




こちらはベロニカオックスフォードブルーの間から咲いています
ベロニカオックスフォードブルーの銅葉がまた可愛いんですよね〜




ついでに小人も♪
ベロニカオックスフォードブルーもそろそろ咲くと思うので楽しみです
青い小花が可愛いんですよね





クリスマスローズも咲き始めました
ただいつもこんなに小さい花だったかな?
もう少し大きくなかったかな(笑)
今年移植したのでその影響ですかね




土曜日は年に一度のお花のイベントに行ってきました
毎年品評会で受賞したチューリップやバラも展示していて展示ついでに販売もされてるのですが今年はコロナで展示のみ
綺麗なバラが安く買えるので毎年楽しみだったのに…残念ですね
クリスマスローズの鉢も売っていてそれもかなりお得に買えるのですが…
早く普通の生活に戻りたいものです




日曜は久しぶりにボルシチを作りました
ビーツって本当に甘いですね
今日のお弁当にもしてみましたが今日の方がやはりおいしかったです♪