復活?
2020-11-17 | 日記
クマさんの退院が決まった!
退院後はそのままホーム(施設)に行きますが
一時期、かなり危ないと言われる状態になりまして
私も旦那さんも携帯電話を抱える日が続きました
葬儀の段取りまで考えたりも(−_−;)
「◯◯の夢を見た」
「◯◯・・・どうしてる?元気?」
「◯◯に会いたい」
めずらしくクマさんがそんな事を言うので、
◯◯である次男に連絡して長野から来てもいましたよ
幸い、クマさんが入院している病院は時間制限有りでも面会はできるからよかった
長野から来た次男さん連れて行って面会してきたら・・・
安心したのか?
クマさん体調が良くなりまして・・・
退院出来るまでに復活しました
まぁー クマさん、心臓はしっかりしてるし、肺の機能はそれほど衰えてないとの事
しかしなぁ・・・・・
たぶん・・・また入院騒ぎにはなるだろう
ホームと病院を行ったり来たりしながら
徐々に虹の端が近づくんだろう
それにしても、今回はドッと疲れました
旦那さんも私も変な緊張感に付き纏われてた
クマさん退院した後は暫くダラダラしよう(笑)
なかなか丈夫な方で・・・心労が溜まりそう
私も勇気を出して半年以上電話してなかった
姑に電話をしました。姑宅から帰って来る旦那が あまりにも不機嫌なので
何かあったかと?おせち料理の事もあり
電話したら意外と元気でした。
話し方も しっかりしてるし
ディに行って見ませんか?と聞いたら
即答で嫌だ!だって~~でも介護が必要になったら嫌でも入ってもらうけどね
単に旦那はお金がなくパチンコに行けなくて不機嫌だったみたい
でも姑宅滞在時間が どんどん短くなってのは確かです。朝から夜の10時までいたのにね~~!
いればいいのに
施設に戻ったら心の底からは ゆったりできないでしょうけど 休んでくださいませ
と、言っても・・・さすがに完全復活にはならず
まぁー 良くなったね 程度です
我が家ではデイサービスの最初は見学からスタートしてましたよ
デイサービスと言うと嫌がるので、同年代の方々とお喋りしに行きませんか?からスタートしましたね
いきなり施設入所は待機待ちが長く大変になります
待機待ちの期間は自宅介護になりますから、ケアマネさんと相談しながらデイサービス→ショートステイ→入所が一番良いかも?
コロナがおちついたら 誘ってみます。
こちらでも老人施設でコロナ出てますので