7月
旦那さん 義弟の相続問題で頑張りました
相続する・相続放棄する?は自分に相続権があるとわかってから3ヶ月以内に決めなければならない
その為に銀行口座の確認・年金の事・携帯アプリ等のサブスクリプションはあるのか?・定期購入品はあるのか?・借入金などは??
個人の資産等を全て調べなければならない
これがとてつもなく大変(´Д`)ハァ…
けれど、これをしなければ後々大変な事になる(´Д`)ハァ…
相続は負の遺産も受継ぐ事だからね
6月にした事は基本的な事
アパートの解約・光熱に関する契約解除・自家用車の後始末
残りは全て7月になった
幸い?必要な公的書類は取り揃えておいたので良かったかな?
義弟個人で株式投資をしてなかったのは助かった!
今は株券と言っても電子化されてるからね
部屋に残された手紙で推測するしかないもんなぁー
(個人で株式投資していれば、配当金のお知らせや株主総会の案内が来る)
8月
まあー
良く頑張りました
夏バテになりながらも・・・
旦那さん 義弟の預貯金が支払い分+文書類+雑費?を少しだけど超える事がわかり、相続を決めました
生命保険も見つかり連絡
解約と言う形にはなりましたがお金が戻ったりしました
(これは少し助かりましたね)
8月
義弟問題はほぼ解決!!かな?
クレジットカード払いの携帯代金がネックにはなったけどね(~_~;)
気持ちは落ち着いたが・・・身体は疲労困憊
頭も身体も元気な内に終活をしておかなきゃと実感!!
せめて・・・エンディングノートだけでも書いておこう
9月
まだまだ暑い日が続いてましたね
やることやって、穏やか?な日常が戻って来たような・・・
中旬には私の通院も一旦終了
ヽ(=´▽`=)ノ
次回検査は半年後となりました
(定期的な検査は必要なんだってさ)
続く