終活?
2018-10-10 | 日記
10月10日は体育の日だった
今はハッピーマンデーで日にちが毎年変わったりするけどね
昭和39年の東京オリンピックを記念して、制定されたんだったよ・・・な(^◇^;)
天気も良く
気分も良い
片付け日和(笑)
朝から枯れ始めた夏草の鉢植えを片付けたり、少し早いかも?だけど球根物を植えたりした
玄関周りの片付けもした
最近、アチコチを片付けしまくってる(笑)
とは言え、週に2日位で半日程度ののんびりペースだけどね
雨なら室内を片付け、曇りや晴れなら室外を片付けています
旦那さんには「断捨離?」と言われることもあるな
私としては断捨離と言うより・・・終活かなぁ?
体がしっかり動いている内にキチンと片付けておきたいと思ってね
大物の片付けなど、歳を重ねたら無理になってくるからさ
自分がいなくなったら、子供達に押し付けるって手もあるが・・・
お金をし払って、専門業者にって手もあるが・・・
自分ができる内は自分でやるのが一番だしね
クマさんを見ていて・・・しみじみと思うのよ
私もやがてはそうなるんだろうなぁーって
そうならないように気をつけてはいるが、絶対にならないとは言えないしね
だから今の内に出来る事はしておこう!って
今はハッピーマンデーで日にちが毎年変わったりするけどね
昭和39年の東京オリンピックを記念して、制定されたんだったよ・・・な(^◇^;)
天気も良く
気分も良い
片付け日和(笑)
朝から枯れ始めた夏草の鉢植えを片付けたり、少し早いかも?だけど球根物を植えたりした
玄関周りの片付けもした
最近、アチコチを片付けしまくってる(笑)
とは言え、週に2日位で半日程度ののんびりペースだけどね
雨なら室内を片付け、曇りや晴れなら室外を片付けています
旦那さんには「断捨離?」と言われることもあるな
私としては断捨離と言うより・・・終活かなぁ?
体がしっかり動いている内にキチンと片付けておきたいと思ってね
大物の片付けなど、歳を重ねたら無理になってくるからさ
自分がいなくなったら、子供達に押し付けるって手もあるが・・・
お金をし払って、専門業者にって手もあるが・・・
自分ができる内は自分でやるのが一番だしね
クマさんを見ていて・・・しみじみと思うのよ
私もやがてはそうなるんだろうなぁーって
そうならないように気をつけてはいるが、絶対にならないとは言えないしね
だから今の内に出来る事はしておこう!って