寒さに慣れたのか、こたつでけっこういけてる。
オーブンを使うと室内が1度〜2度上がるので、けっこう便利。
こたつでも1度は上がる。
これはマンションだからか?わからんけど。
◆虫とか。
セーター着てるとあったかい。が、セーターとかウールの大敵、『カツオブシムシ』の幼虫がわりと頻繁に出ているので、退治。
こいつらは、名前のとおり、鰹節が好物らしい。そして、ウールとか絹もか?
どこから来るのかなと思ったら、おそらく、換気扇。
これ、マンションのやつ外せないもんだから、掃除も掃除機でやるくらいで。根本的解決にはならないんだよね。
そして、おそらく、木と木の間とかに隠れているので隅っこで発見し、壁紙が白いのですぐにわかる。
幸いゴキさんの小さいやつよりは動きがノロイので、どうにか。今のところ衣類に被害はない、と思う。
もうこれは、賃貸なので仕方がないかなとも思っている。が、大抵、洗濯物についてくるのだそう。
皆様お気をつけて。
◆ケーキつづき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ec/d5d9625897ea4c9e37592dec7a82ac55.jpg?1732096774)
やはり、1日置いたほうが生地が落ち着いて、美味しくなる。
しっとり、ふわ。ただし、ブラウニーもどきで、重いので、少し軽めに作ることにする。
とりあえず要領はわかった。きめ細やかさのために、薄力粉入れてからヘラで混ぜず、泡だて器で混ぜてみようかと思う。
砂糖は25グラムは減らす。
◆ベーコン2回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/26/77a3b89e227d26fe2af291fe43ce7835.jpg?1732097014)
今回は塩が弱かったので若干の豚臭さが残ってしまい、ラムは、微妙なので、フライパンとかで焼いてから黒胡椒とかでごまかせるかな?程度。
部位は、ロースだったか。うろ覚え。とにかく安くなっていたものでやってみてる。
スープに入れるなら、まぁ使えるかな。あとはツマミ。
◆図書館AI
相変わらずうちら世代の本がすくねぇなと思いつつも図書館に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4c/a5b693a8dd3d85547041bbcf4d78e50b.jpg?1732097663)
返却ついでに、AI司書っつーのがあったので、やってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b4/e242473954d6240fa453a70e9201072b.jpg?1732097663)
よくわからん結果だけど、まぁ、なんか出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b4/e242473954d6240fa453a70e9201072b.jpg?1732097663)
よくわからん結果だけど、まぁ、なんか出た。
アンケートQRコードにあったので出してきた。これは、もう少し貸出カードとマイナンバーカード紐付けて、その人の傾向からオススメをセレクトされるべきで、気分の項目が少し変でしたが、まぁ、お試しなのかなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/ba949e56622d8aa38d2b09bd16f66ca7.jpg?1732097663)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/ba949e56622d8aa38d2b09bd16f66ca7.jpg?1732097663)
故谷川俊太郎さんの。
Kindleで無料になってた。
一応、図書コーナーできてたので、そちらも借りてきてみました。
『生きる』
いいよねぇ。
やはり私、この人好きです。
今日はここまで。